ページID:18585
更新日:2021年2月25日
ここから本文です。
平成4年度
ユウくんのあらかわのりもの広場PART2(はたらく自動車の巻)
- 区役所前の歩道橋からスタート(子ども向けの作品)
- 荒川消防署のポンプ車・化学車・はしご車(屈折放水車・照明電源車・人間が乗らないジェットファイター、ファイヤーサーチ、レインボ5 1号 2号)
- 救急車
- う~かんジュニポ号
- 区役所の高所作業車・起震車
- 荒川警察署のパトカー・ミニパト・白バイ・交通取締車・輸送車・高速パトカー
ユウくんのあらかわのりもの広場PART3(こまった自転車の巻)
-
あらかわ遊園のマスコットユウくんが放置自転車について考える(子ども向けの作品)
-
ユウくんも駅前の現状を調査する。区のキャンペーンにユウくんも参加しPRに努める
-
西日暮里駅前 自転車等放置禁止区域
-
西日暮里第1自転車駐車場(登録制駐車場、一時利用置場)
-
三河島自転車駐車場
-
南千住第2自転車駐車場
-
日暮里第1自転車駐車場
-
スクラップ工場
-
京成町屋駅前での放置自転車追放キャンペーン
-
第九峡田小学校での「放置自転車0をめざせ」キャンペーンポスター作り
-
キャンペーンの様子が新聞に載った
午後5時45分の鐘 第九中学校・二部
- 二部(夜間中学)で学ぶ生徒たちの様子を紹介
- ベトナム出身者、縫製工場で働きながら二部へ通う。
- 韓国釜山生まれ女性、区役所への提出書類に住所が書けなくて二部に入学を決意した。
- 24歳男性、調理師の資格を取るために二部へ通うことに決めた。
- 平成2年卒業・練馬区在住女性、今後の夢は大学進学。
- 平成4年度 第九中学校一部・二部合同卒業式の様子。
- 鐘は卒業生から贈られたモノ、授業の区切りを知らせる鐘
あらかわ銭湯ウォッチング
- 谷口英久氏(作家・路上観察学会会員)が区内の銭湯を回り魅力を探す、語る。
- 潮乃湯
- 斎藤湯
- 梅の湯
- 富来湯場
- 仲の湯
- 他10銭湯を紹介
ユウくんのとことん探検記(リサイクルでゴミ減らしの巻)
- リサイクル活動推進センター(リサイクル活動の内容紹介)
- ゴミの行方(清掃車収集、清掃工場、最終処分場の中央防波堤処分場の様子)
- ごみ処分の未来は(ゴミ減らし、リサイクル活動:地域による空き缶集団回収)
お問い合わせ
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2135)
ファクス:03-3802-0044