ページID:18602
更新日:2020年9月18日
ここから本文です。
平成12年度
荒川・まち・ひと 川の流れとともに・・・汐入
- 新しい街汐入の今までを探る
- 古い汐入
- 汐入の地形、特徴(湿地と砂尾堤)
- 胡粉と汐入大根
- 大工場の進出
- 水害への対策
- 大工場の転出(工場跡地の活用)
- 写真
- 東京紡績株式会社橋場工場(明治41年)
- 汐入の渡し(昭和42年)
- JR南千住駅(昭和初期、昭和30年~35年頃)
- 隅田川貨物駅(昭和29年頃)
- 関東大震災以降の宅地化、人口増加
- キティ台風による出水、建物の工夫
- 再開発事業による新しい街づくり(昭和60年~63年頃の再開発前の様子)
- 街の記憶の保存(第五瑞光小学校の汐入生活文化資料室)
- 再開発後の新しい街の紹介
- 図
- 陸軍陸地測量部人測量図(明治13年)
- 荒川地籍図(明治44年)
- インタビュー
- 女性:汐入地区の住環境について語る、
- 酒屋さん:汐入地域の商売と人情を語る
- 当時の第五瑞光小学校校長:街の貴重な財産を残すための活動を語る
- 街頭で、住人らが現在の汐入について語る
お問い合わせ
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2135)
ファクス:03-3802-0044