ここから本文です。
身体に重度の障がいがある選挙人が自宅等、現在お住まいの場所で投票用紙に記載し、これを郵便等により送付し投票する制度です。
郵便等投票の制度を利用するには、あらかじめ郵便等投票証明書の交付を受けておく必要があります。この制度を利用できる方は、表1に該当する方となりますので、お持ちの身体障害者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証をご確認ください。
また、表1に該当する方のうち、さらに一定の要件を満たす方には代理記載制度も利用することができます。
※代理記載制度については郵便等投票制度(代理記載)のページをクリックしてください。
障がい等の区分 | 障がい等の種類 | 障がい等の程度 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 両下肢、体幹、移動機能 | 1級、2級 |
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸 | 1級、3級 | |
免疫、肝臓 | 1級から3級 | |
戦傷病者手帳 | 両下肢、体幹 | 特別項症から第2項症 |
心臓、じん臓、肝臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸 | 特別項症から第3項症 | |
介護保険被保険者証 | 要介護状態区分 | 要介護5 |
障がい等の区分 | 障がい等の種類 | 障がい等の程度 |
---|---|---|
身体障害者手帳 | 上肢、視覚 | 1級 |
戦傷病者手帳 | 上肢、視覚 | 特別項症から第2項症 |
※代理記載制度については郵便等投票制度(代理記載)のページをクリックしてください。
表1に該当し、この制度の利用を希望される方は、郵便等投票証明書交付申請書に必要事項をご記入の上、身体障害者手帳、戦傷病者手帳又は介護保険の被保険者証を添えて選挙管理委員会に申請してください。
なお、申請は選挙の有無にかかわらずいつでも行うことができます。選挙直前に申請しても証明書の発行が間に合わない可能性があるため、十分に余裕をもって申請して下さい。
※注釈 選挙管理委員会では、郵送された投票を投票所の投票管理者に渡します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙管理委員会事務局
〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号(分庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3802-3124
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください