トップページ > 議会・選挙 > 選挙 > さまざまな投票方法及び支援 > 荒川区外に滞在中の方の投票方法
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
※注釈 郵便物が必ず受け取れる環境かどうかの確認をお願いします。
※注釈 上記理由に限らず、事情により荒川区外に滞在している方でもご請求いただける場合があります。ご不明な点については選挙管理委員会事務局までお問合せください。
ページ下部の関連PDFファイルより、不在者投票宣誓書兼請求書をダウンロードしてください。ファクスによるお取り寄せも可能です。(パソコンやファクスがない場合につきましては、荒川区選挙管理委員会へお問い合せください。)
不在者投票宣誓書兼請求書に必要事項を記入し、荒川区選挙管理委員会事務局へ、郵送してください。氏名欄は必ずご本人が署名して下さい。(メールやファクスでの、提出はできません。)
請求は公示日前から行うことができます。時間に余裕を持って請求を行ってください。
※注釈 東京都議会議員選挙・東京都知事選挙の場合
荒川区から、東京都内の他の区市町村に転出された方が投票用紙等を請求される場合、選挙管理委員会で住基ネットワークによる確認を行います。
※注釈 荒川区の在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証をお持ちの方のうち不在者投票を行う方(一時帰国中で荒川区外に滞在中の方、国内転入(住民登録)したばかりで転入先自治体の選挙人名簿にまだ登録されていない方)も、ページ下部の不在者投票宣誓書兼請求書をご記入のうえ在外選挙人証を添えて選挙管理委員会までご請求ください。
荒川区選挙管理委員会から、通知文、不在者投票証明書(開封しないこと)、投票用紙、外封筒、内封筒、候補者氏名等一覧を、滞在先のご住所に郵送します。
届いた書類を、滞在先の選挙管理委員会に持参し投票してください。
滞在先の選挙管理委員会から荒川区選挙管理委員会に、投票済の投票用紙が郵送され投票が完結します。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局選挙管理委員会事務局
〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号(分庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(代表)
ファクス:03-3802-3124
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください