ページID:26724
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
不燃化特区専門家派遣支援制度
不燃化特区専門家派遣支援制度とは
木造住宅密集地域の一層の改善を図るため、不燃化特区内における建替えや解体に関するお悩みの解決に向け、専門家を派遣する制度です。
対象区域
荒川・南千住地区
- 荒川一丁目~四丁目、荒川七丁目
- 南千住一丁目、南千住五丁目
- 町屋一丁目の一部(1番、2番、19番~21番)
町屋・尾久地区
- 荒川五丁目、荒川六丁目
- 町屋二丁目~四丁目
- 東尾久一丁目~六丁目
- 西尾久一丁目、西尾久二丁目
- 西尾久三丁目の一部(21番~26番)
- 西尾久四丁目の一部(1番~6番、9番~24番、27番~32番)
- 西尾久五丁目、西尾久六丁目
不燃化特区区域図
対象者の要件
以下の所有者等、または上記が存する土地の所有者等
- 築15年以上の木造建築物
- 昭和56年5月31日以前に建築された建築物
制度内容
建替えや解体、権利の移転等に関する相談に対して、専門家を1回につき1名無料で派遣します。
- 相談時間:2時間まで
- 派遣先:荒川区内のご自宅や区役所等
- 派遣できる回数:同一年度に5回まで
- 派遣できる専門家:弁護士、税理士、司法書士、建築士、土地家屋調査士、ファイナンシャルプランナー
手続きの流れ
※注釈1 専門家の派遣を再度希望する場合は、その都度申請が必要です。
※注釈2 区が相談内容に応じて専門家を選定し、派遣の決定通知をお送りします。
※注釈3 申請時に希望した候補日で専門家との調整ができなかった場合、当該専門家から日程調整のご連絡をいたします。
関連PDF
お問い合わせ
防災都市づくり部住まい街づくり課
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2821)
ファクス:03-3802-4104