更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

ショートステイ事業

事業の概要

 保護者の病気、出産、育児疲れ等により、一時的にお子さんを養育することが困難となった場合に、宿泊または日帰りでお子さんをお預かりする「ショートステイ事業」を実施しています。詳細は各事業の紹介ページをご覧ください。

利用対象者

区内在住で、かつ次のいずれかの事由に該当し、ほかにお子さんを養育する者がいない方

  1. 疾病
  2. 育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など、身体上または精神上の疲労等
  3. 出産、看護、事故、災害、失踪など家庭養育上の事由
  4. 冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など、社会的な事由

内容

種類 対象年齢 利用期間 基本負担額 実施場所
乳幼児ショートステイ 0歳及び1歳 原則1回につき7日以内 1人当たり1日3,000円(食費込)
※注釈:減免制度あり
日本赤十字社医療センター附属乳児院(渋谷区広尾)
施設ショートステイ 2歳から中学3年生 児童養護施設クリスマス・フォレスト(荒川区荒川)
協力家庭ショートステイ 原則月7日以内(12月29日から1月3日を除く)

区内の協力家庭宅

※注釈1 事前に子ども家庭総合センターに連絡のうえ、利用したい日の3か月前から3日前(土曜日・日曜日・祝日を除く)までにお申し込みください。

※注釈2 協力家庭ショートステイを初めて利用される方は、お子さんの様子を確認するため、協力家庭との面接が必要です。利用したい日が決まりましたら、お早めにお問い合わせください。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

子ども家庭部子ども家庭総合センター

〒116-0002荒川区荒川一丁目50番17号

電話番号:03-3802-3765

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。