トップページ > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 国民健康保険 > 国民健康保険料の支払い・減免 > 保険料の口座振替(国民健康保険料・後期高齢者医療制度)
更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
保険料を年金からお支払い(特別徴収)されている方以外は、原則口座振替でのお支払いをお願いしております。支払いに行く手間がないことに加えて、支払い忘れの心配もありません。安心・便利な口座振替のご登録をお願いします。
科目ごとにお申し込み手続きが必要です。
国民健康保険の口座振替をご登録済みの方も、後期高齢者医療保険には引き継がれないため、別途お手続きが必要です。
東京都内に本・支店のある銀行、信用金庫、信用組合、農業協同組合、労働金庫、全国のゆうちょ銀行の口座を利用できます。
なお、申込方法によってご利用いただける金融機関が異なります。対象の金融機関をご確認のうえ、ご利用ください。
申込方法によって振替開始月が異なります。なお、該当月に保険料の請求がなければ口座振替にはなりません。
振替開始は、初回振替日の約1週間前に、「口座振替開始・変更のお知らせ」(はがき)でお知らせします。振替開始前の保険料は納付書でお支払いください。
※注釈 スマートフォンから三菱UFJ銀行の口座振替を申し込みされる方へ
申込時の説明に「毎月10日までの申し込みで当月末開始、11日以降の申し込みは翌月末開始です。」と記載がありますが、月によって当月末開始に間に合わない場合がございますので、あらかじめご了承ください。振替開始月は「口座振替開始・変更のお知らせ」(はがき)でご確認ください。
申込方法 | 振替開始月(目安) |
---|---|
スマートフォン・PC |
10日までに申込:当月から開始 |
10日頃までに申込:当月から開始 |
|
申込月(区役所へ依頼書が到着した月)の翌々月から開始 |
振替日は毎月末日です。末日が金融機関等の休業日にあたる場合は翌営業日となります。
お申し込み方法は、「スマートフォン・PC」、「キャッシュカード」または「口座振替依頼書」の3種類です。
スマートフォンやパソコンから、24時間いつでもインターネットを利用してお申し込みできます。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
なお、お申し込みについては、口座名義人ご本人様に限ります。
専用の端末機に対象の金融機関のキャッシュカードを通し、暗証番号を入力することで簡単に口座振替をお申し込みできます。
なお、お申し込みについては、口座名義人ご本人様に限ります。
荒川区国保年金課保険料係(9番窓口)
※注釈 クレジットカード一体型キャッシュカードなど、一部利用できないキャッシュカードがあります。
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、東日本銀行、朝日信用金庫、東京東信用金庫、城北信用金庫、瀧野川信用金庫、巣鴨信用金庫、ゆうちょ銀行
口座振替依頼書に記入・金融機関の届出印を押印のうえ、荒川区国保年金課保険料係に提出または郵送してください。
控えが必要な場合は、ご自身でコピーをお取りください。
〒116-8501 荒川区荒川二丁目2番3号
荒川区役所国保年金課保険料係
「利用可能な金融機関一覧(令和4年4月1日現在)」(PDF:4KB)(別ウィンドウで開きます)
依頼書は納入通知書に同封していますが、お手元にない場合はご請求ください。
依頼書は、以下からもダウンロードできます。
金融機関窓口で直接お手続きを希望する方は、国保年金課保険料係までご連絡ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部国保年金課保険料係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2386~2389)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください