トップページ > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 糖尿病を予防しよう > あら坊と学ぼう!糖尿病予防〇×クイズ

更新日:2024年7月18日

ここから本文です。

あら坊と学ぼう!糖尿病予防〇×クイズ

糖尿病とは

糖尿病とは、インスリンというホルモンを体の中で十分に作れなくなったり、働きが悪くなったりすることで、血液中にブドウ糖がたまる(高血糖状態)病気です。
糖尿病の発症予防・合併症の予防のために、生活習慣を見直しましょう。

クイズ

次のクイズの答えについて、〇か×かのいずれかを選んでください。

問1

問1筋肉体操は糖尿病に効く

筋肉体操は糖尿病に効く。

問1の答え(別ウィンドウで開きます)

問2

クイズ問2

筋肉量は、測定器を使わないとわからない。

問2の答え(別ウィンドウで開きます)

問3

問3糖尿病の発症リスクは、予測できる。

糖尿病の発症リスクは、予測できる。

問3の答え(別ウィンドウで開きます)

問4

問4糖尿病になると、すぐに自覚症状でわかる。

糖尿病になると、すぐに自覚症状でわかる。

問4の答え(別ウィンドウで開きます)

問5

問5「血糖値スパイク」を抑えるには、野菜から食べ始める食べ方(ベジファースト)がよい

べジファーストは糖尿病に効く。

問5の答え(別ウィンドウで開きます)

問6

問6歯周病を治療すると糖尿病も改善する

糖尿病になると、歯周病が悪化する。

問6の答え(別ウィンドウで開きます)

問7

問7たばこは糖尿病を悪化させる

たばこは糖尿病を悪化させる。

問7の答え(別ウィンドウで開きます)

関連サイト

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部健康推進課保健相談担当

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)

ファクス:03-3806-0364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。