トップページ > 健康・医療・衛生 > 健康づくり > 糖尿病を予防しよう > あら坊と学ぼう!糖尿病予防〇×クイズ > 糖尿病〇×クイズ「問1」の答えと解説
更新日:2024年5月7日
ここから本文です。
筋肉は、食後に血液中で増えたブドウ糖(血糖)を取り込んでため込む場所になっています。
そのため、筋肉の量が減ると、血糖を貯める場所が少なくなり、血糖値が上がりやすくなって、糖尿病のリスクが高まります。
筋肉トレーニングで筋肉量をアップさせることが、糖尿病の予防や治療に効果的です。
筋肉体操のほか、毎日の身体活動(買い物や階段の上り下りなど)も筋力トレーニングになります。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課保健相談担当
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:432、434)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください