ページID:41513
更新日:2025年9月8日
ここから本文です。
荒川区民の歌『あらかわ~そして未来へ』の手話歌ができました!
防災無線で夕方放送されいる荒川区民の歌『あらかわ~そして未来へ』の手話歌ができました。
手話とは
手話とは、目で見て理解する言葉で、手の形、位置、動きに加えて表情や動きの強弱などで表します。
手話は、聴覚障害者にとって大切なコミュニケーション方法の一つで、日本語と同じ「言語」です。
荒川区民の歌『あらかわ~そして未来へ』の手話歌
この度、荒川区聴覚障害者協会と荒川区登録手話通訳者の会の皆様が作成された、荒川区民の歌『あらかわ~そして未来へ』の手話歌を動画として公開いたしました。この手話歌では、手話と日本語では、文法が異なることや、日本語の歌詞をそのまま手話で表現すると、手話として伝わりにくくなってしまうことから、歌詞全体の意味をつかんでイメージし、そのイメージに合わせて表現しています。
ぜひ、皆様も手話で歌を楽しみましょう!
お問い合わせ
福祉部障害者福祉課
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号
電話番号:03-3802-3111(内線:2681)
ファクス:03-3802-0819