トップページ > 障がい者 > 障がい者支援・サービス > 日常生活の支援 > 荒川区手話言語条例が制定されました

更新日:2023年3月6日

ここから本文です。

荒川区手話言語条例が制定されました

平成30年度荒川区議会定例会6月会議において、荒川区手話言語条例が全会一致で可決され、成立しました(平成30年7月17日公布・施行)。
本条例は、手話は言語であるとの認識の下に、手話に関する理解の促進、手話の普及及び手話を使用しやすい環境の整備について基本理念を定め、区、区民及び事業者の責務を明らかにするとともに、手話に関する施策の推進に係る基本的な事項を定めるものです。

荒川区手話言語条例(PDF:7KB)

荒川区手話言語条例(素案の骨子)に対するパブリックコメントの実施結果

荒川区手話言語条例(素案の骨子)について、平成30年2月11日から平成30年2月26日までパブリックコメントを実施し、御意見をいただきました。集計結果をお知らせするとともに、寄せられた御意見に対する区の考え方をお示しします。

荒川区手話言語条例パブリックコメント実施結果(PDF:213KB)

手話普及啓発を目的とした小冊子を作成しました

区では、小冊子「手話でこんにちは」を作成しました。子どもから大人まで、聞こえない人の生活や手話について初めて学ぶ方にもわかりやすい内容になっています。

手話でこんにちは(PDF:716KB)

荒川区手話言語条例制定記念イベントについて

手話言語条例制定を記念して、イベントを開催いたしました。イベントの様子は下記区公式YouTubeからご覧いただけます。是非ご覧ください。

制定2周年記念イベント(令和2年10月4日開催)の様子

制定4周年記念イベント(令和4年10月23日開催)の様子(前編)

注釈 令和6年2月13日までの期間限定公開です。

制定4周年記念イベント(令和4年10月23日開催)の様子(後編)

注釈 令和6年2月13日までの期間限定公開です。

あら坊のはじめての手話について

荒川区手話言語条例制定を記念して、令和元年度に区の広報番組「こんにちは荒川区」で放送された、

手話を身近に感じるミニコーナーです。下記から区公式YouTubeでご覧いただけます。是非ご覧ください。

あら坊のはじめての手話「手話ってなあに」

あら坊のはじめての手話「挨拶」

あら坊のはじめての手話「手話通訳者ってなあに」

あら坊のはじめての手話「手話サークルってなあに」

あら坊のはじめての手話「カンガルー講座 手話であそぼう」

あら坊のはじめての手話「アツキヨ夢コンサート」

あら坊のはじめての手話「アクロスあらかわのバリアフリーってなあに

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部障害者福祉課庶務係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2681)

ファクス:03-3802-0819

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。