トップページ > 障がい者 > 障がい者支援・サービス > 日常生活の支援 > 荒川区 コミュニケーション支援ボード
更新日:2022年2月22日
ここから本文です。
荒川区は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災を契機に、障がいの状況によっては、必要な支援を受けるためのコミュニケーションを取るのが難しい方に配慮し、その方々への支援用品や支援方法の検討を行ってきました。
災害時に、コミュニケーションを取ることが困難な障がい者が、意思を表示できるよう、意思確認や要望の内容を絵カードにし、それを指さすことでボランティアなどが意思の確認ができる「荒川区コミュニケーション支援ボード」を作成しました。
なお、日頃から、コミュニケーションを取るためにこの「荒川区コミュニケーション支援ボード」を利用することで、災害時に活用できます。
また、下記よりパソコン、スマートフォン、iphoneについてもダウンロードすることが可能です。
※注釈 スマートフォン、iphoneについては一部取り扱いが出来ない場合もありますのでご確認ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部障害者福祉課庶務係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2681)
ファクス:03-3802-0819
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください