トップページ > 高齢者 > 高齢者の健康づくり > コロナ禍における健康情報 > こんなときこそ健康づくりを(フレイル予防編)

更新日:2021年10月14日

ここから本文です。

こんなときこそ健康づくりを(フレイル予防編)

適度に身体を動かすこと、バランスの良い食事をとることなどは、フレイルの予防・回復ができるとともに、自己免疫力を高め、新型コロナウィルス感染症だけでなく、季節性インフルエンザ感染症の予防にも有効と考えられています。
家にいる時間が多くなって、運動不足になっていませんか。高齢の方が心身ともに元気で過ごすために取り組んでいただきたいことをまとめましたのでご活用ください。
また、近所や家族、身近な方にもおすすめください。
「こんなときこそ健康づくりを」のチラシ(PDF:275KB)(別ウィンドウで開きます)
チラシは、上記PDFよりダウンロードできます。

からだを動かすことを日課にしましょう

  • 起きた時、寝る前、布団の上でストレッチ
  • 買い物前に、近所を散歩
  • 家事も運動
  • テレビや動画を使って体操

荒川区公式YouTubeチャンネルで配信しています

自宅でできる介護予防DVD「喜寿からの健幸(けんこう)づくり」について

新型コロナウィルス感染症の予防対策を実施しながら、心身の健康を保てるよう東京都立大学が監修した動画を作成しました。
日常の中でのすき間運動や座ったままで簡単にできる体操などが紹介されています。
区内在住・在勤者へ配布します。皆様の健康を保つためにお役立てください。

自宅でできる介護予防DVD「喜寿からの健幸づくり」のページ(別ウィンドウで開きます)
DVDの内容や配布については、上記ページをご覧ください。

感染予防対策を続けましょう

「1日3食」でからだのリズムを整えましょう 「主菜(肉・魚介類・卵・大豆製品)」を忘れずに

  • 食事は活力の源です。「1日3食」しっかりとりましょう
  • 1日2回以上、主食・主菜・副菜を組み合わせて食べましょう
  • いろいろな食品を食べましょう

お口の機能低下(オーラルフレイル)の改善・予防 「歯を磨こう、口を動かそう」

  • 口腔清掃
    毎食後行うことが理想
    少なくとも1日1回、寝る前にていねいに行いましょう
  • 口腔体操
    「パ」「タ」「カ」「ラ」と、一文字づつ5回はっきり発音しましょう
    新聞や本の音読、入浴中のひとりカラオケもおすすめです

荒川区公式YouTubeチャンネル「シニア世代の新しい生活スタイル」

令和2年7月に、あらかわケーブルテレビで健康づくり講座「シニア世代の新しい生活スタイル」を放映しました。
荒川区公式YouTubeチャンネルで配信していますのでご覧ください。

「フレイル」とは

フレイルとは、加齢により心身の活力が低下した状態のことです。
高齢者のフレイルは、生活の質を落とすだけでなく、身体の免疫力が低下して、さまざまな合併症も引き起こす危険があります。

心と体のちょっとした衰えにいち早く気付き、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

厚生労働省

厚生労働省が、新型コロナウイルス感染症に気をつけつつ、高齢者の方々が健康を維持するための情報を紹介するホームページを作成しました。
ご当地体操やフレイル予防についての解説など、さまざまな情報が掲載されています。
高齢者の方の元気を支える、Webサイト上の街、「通いの場」に集まって、ココロもカラダも健康になりましょう。下記のページをご覧ください。

厚生労働省「集まろう、通いの場」のページ(外部サイトへリンク)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部高齢者福祉課介護予防事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2666)

ファクス:03-3802-3123

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。