トップページ > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクルに関する情報・施策 > 3R(リデュース・リユース・リサイクル) > 家電リサイクル法について
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
よくあるご質問について、お答えします。
使用済みの家電製品の処理について、消費者、小売業者、製造事業者等が応分の負担をし、廃棄物の減量や資源の有効利用を推進することを目的とした法律です。
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫・保冷庫・冷温庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目です。
対象になるもの | 対象にならないもの | 対象となる付属品 | |
---|---|---|---|
エアコン |
|
|
|
テレビ |
|
|
|
冷蔵庫・冷凍庫・保冷庫・冷温庫 |
|
|
|
洗濯機・衣類乾燥機 |
|
|
|
区では収集を行っていません。
家電リサイクル法対象の家電の処分には、リサイクル料金と収集・運搬料金がかかります。料金、支払い方法、引き取り日などは、申し込み時にご確認ください。
施設名 | 施設所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
白井エコセンター株式会社 | 足立区入谷5-16-28 | 03-3857-0236 |
株式会社MDロジス東日本サービス足立取扱所 | 足立区花畑6-18-6 | 03-5851-3091 |
東亜物流株式会社板橋リサイクルセンター | 板橋区舟渡1-6-8 | 03-5914-6440 |
岡山県貨物運送株式会社江戸川事業所 | 江戸川区臨海町4-3-1葛西トラックターミナル2号棟 | 03-5567-7060 |
※注釈1 上記以外の指定取引場所については、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センターでご案内する指定取引場所一覧(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください
家電リサイクル法対象の家電の処分には、リサイクル料金と収集・運搬料金がかかります。
リサイクル料金は、各メーカーが決めて公表しています。今までに公表している大手メーカーの料金(税込)は以下のとおりです。
※注釈2 上記のリサイクル料金(税込)は令和元年10月1日現在の金額です
収集・運搬料金については、各販売店などが決めています。引き取りの申し込み時に各販売店へご確認ください。
また、一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクルセンターの再商品化等料金一覧(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で、各メーカー(製造業者等)の家電リサイクル料金を確認できます。
エアコン(70%以上)、ブラウン管式テレビ(55%以上)、液晶式テレビ・プラズマ式テレビ(50%以上)、冷蔵庫及び冷凍庫(60%以上)、洗濯機・衣類乾燥機(65%以上)と、それぞれの品目ごとにリサイクル率が定められており、新しい製品の部品や材料として再利用します。
また、エアコン・冷蔵庫及び冷凍庫については、オゾン層破壊の原因とされているフロンガスの回収も義務付けられています。
一般財団法人 家電製品協会ホームページの「排出者向け引取確認」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)で確認することができます。
※注釈3 確認には、引き渡し時に受け取る家電リサイクル券の「管理票番号」が必要です
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部清掃リサイクル推進課作業係
〒116-0001荒川区町屋五丁目19番1号
電話番号:03-3892-4671
ファクス:03-3895-4133
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください