トップページ > 観光・レジャー > 観光情報・魅力紹介ページ ようこそ!あらかわ > その他の観光情報 > 荒川区観光ボランティアガイド養成講座を実施します!

ページID:41739

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

荒川区観光ボランティアガイド養成講座を実施します!

区内の観光スポットや史跡・文化財などを案内する『荒川区観光ボランティアガイド』を養成する講座(全8回)を、令和7年10月から12月にかけて開催します。

講座修了者のうち、希望される方は『荒川区観光ボランティアガイド』として登録の上、依頼に応じた観光案内や公募型のまちあるきイベントの企画・開催などに参加いただけます。

区内在住または在勤で、まちあるきが趣味の方、観光を通してたくさんの人と交流したい方、観光ボランティアガイドとしての活躍を目指し、講座を受講してみませんか。

ガイド写真

観光ボランティアガイドによる観光案内の様子

概要

日 付 時 間 場 所 内 容
10月8日(水曜) 午後2時~午後4時10分

産業経済部会議室

(区役所本庁舎)​​​​​​

  • 開講式
  • 受講生自己紹介
  • 荒川区の概要と観光施策
  • 荒川区観光ボランティアガイド紹介
10月22日(水曜)

午後2時~午後4時

産業経済部会議室

(区役所本庁舎)

  • 講演(観光ガイドに求められるもの)
  • 人権研修(参加者に対する話し方等)
10月29日(水曜)

午後1時~午後3時半

尾久地域 まちあるき体験 
11月5日(水曜) 午前9時半~午前11時半

荒川ふるさと

文化館視聴覚室

荒川区の歴史・文化財等解説

11月12日(水曜)

午前9時半~午前11時半

荒川ふるさと

文化館視聴覚室

荒川区の歴史・文化財等解説
11月26日(水曜) 午後1時~午後3時半 南千住地域

ガイドトレーニング1

~観光ルートガイド受講生相互実践~

12月3日(水曜) 午後1時~午後3時半 日暮里地域

ガイドトレーニング2

~観光ルートガイド受講生相互実践~

12月10日(水曜) 午後2時~午後4時​​​​​​

産業経済部会議室

(区役所本庁舎)

  • 検定及び答え合わせ
  • ガイドトレーニングの感想
  • ガイドとしての意気込み・心構え
  • 修了証授与
  • 産業経済部会議室…荒川2-2-3区役所本庁舎6階
  • 荒川ふるさと文化館視聴覚室…南千住6-63-1荒川ふるさと文化館地下1階

対象者

区内在住・在勤で養成講座に全日程の参加が可能な方

また、街を歩く体力があり、受講終了後「荒川区観光ボランティアガイド」としての活動が可能な方

(ボランティアガイド登録の翌年度以降、毎月(8月除く)第3水曜日14時から連絡会があります)

講師

荒川区観光ボランティアガイド他

定員

20人(申込多数の場合、抽選となります)

費用

350円(保険代)

申し込み

はがき、電子メール、またはファクスで、「観光ボランティアガイド養成講座希望」と、「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話番号」「応募の動機」を明記のうえ、お申込みください。

申込期限:9月24日(水曜)※必着

はがき送付先

  • 〒116-8501
  • 東京都荒川区荒川2-2-3
  • 荒川区観光ボランティアガイド事務局(観光振興課内) 宛

電子メール

kankou@city.arakawa.lg.jp

ファクス番号

03-3803-2333

関連資料

お問い合わせ

産業経済部観光振興課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)

電話番号:03-3802-3111(内線:461)

こちらの記事も読まれています