ここから本文です。
区内でウォークラリーや野外活動を行うことで、荒川区をもっと知ってもらうと共に、区内の子ども会同士の交流・親睦を図ります。
ウォークラリーに参加してみよう!
荒川区少年団体指導者連絡会の加盟団体の子ども
チャレンジキャンプ、チャレンジ共和国の参加者
11月下旬の日曜日開催
対象者に通知をお送りします
令和6年度は荒川区立宮前公園からあらかわ遊園にかけての大規模なウォークラリーを行いました!
荒少連60周年を記念して、チェックポイントの問題数は60問!
班で協力しながら街に隠されたチェックポイントを解き進め、
最後はアリスの広場で結果発表及び表彰式を行いました。
令和6年11月24日(日曜) 荒川区立宮前公園、あらかわ遊園
「60周年スペシャル!!過去最大の○○」
荒川区立宮前公園からあらかわ遊園に設置したチェックポイントをめぐるウォークラリー
令和5年度はコロナ禍以降はじめての街なかでのウォークラリー、カレーうどんづくりを行いました。生涯学習センターをスタートし、コマ図を見ながら街の中を歩き、チームで様々なゲームに挑戦しました!
令和5年11月26日(日曜) 荒川区立生涯学習センター、荒川・東日暮里地区
「コマ図で歩こう!!3丁目さんぽ」
令和4年度は2022年4月にリニューアルオープンしたあらかわ遊園とアリスの広場を舞台にウォークラリーを行いました。あらかわ遊園にちなんだ問題や様々なゲームに挑戦しました!
令和4年11月27日(日曜) あらかわ遊園
「あらかわNew(ゆう)えん」
あらかわ遊園内に設置したチェックポイントをめぐるウォークラリー
令和3年度は新型コロナウイルスの感染防止のため、内容を変更し、規模を縮小して開催しました。
今回は荒川自然公園内でウォークラリーを行い、子ども会・チャレンジキャンプ参加予定者同士の交流を深めることができました。
結果発表及び表彰式は、ゆいの森あらかわ ゆいの森ホールで実施しました。
令和3年11月28日(日曜) 荒川自然公園・ゆいの森あらかわ
「ARAKAWA2020+1」
荒川自然公園に設置した50箇所のチェックポイントをめぐるウォークラリー
令和2年度は新型コロナウイルスの感染防止のため、内容を変更し、規模を縮小して開催しました。
今回はウォークラリーではなく、災害時の炊飯体験を行い、スキルを学ぶとともに、子ども会同士の交流を深めることができました。
令和2年11月29日(日曜) 荒川区立生涯学習センター
令和元年度は荒川・東日暮里地区でウォークラリーを行いました。生涯学習センターをスタートし、コマ図を見ながら街の中を歩きつつ、チームで様々なゲームに挑戦しました。
令和元年11月24日(日曜) 荒川区立生涯学習センター、荒川・東日暮里地区
「令和もGOGO!!3丁目さんぽ」
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3354)
ファクス:03-3802-3126
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください