トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2025年4月 > 令和7年度荒川ふるさと文化館第65回館蔵資料展 「速報!あらかわの文化財展」を開催しています

更新日:2025年4月26日

ここから本文です。

令和7年度荒川ふるさと文化館第65回館蔵資料展 「速報!あらかわの文化財展」を開催しています

 本日(4月26日(土曜))から荒川ふるさと文化館において、「速報!あらかわの文化財展」を開催しています。本展は、令和6年度に荒川区指定となった文化財や新たに収集した資料を紹介することにより、荒川区の文化財と文化財行政への理解と関心を深めてもらうことを目的として、毎年開催しています。

令和6年度に指定した文化財

指定無形文化財(工芸技術)

 指物(さしもの) 渡辺光(わたなべ・ひかる)氏〔荒川三丁目〕

 父・渡辺禀三氏(故人、元荒川区指定無形文化財保持者)の技を継ぐ渡辺和家具製造の二代目。桑、黄蘗(きはだ)、献保梨(けんぽなし)等を材料に、鉄釘を使わないホゾ組みの技術で、木目を生かした茶櫃(ちゃびつ)・茶だんす・鏡台等の家具や調度品を手がけています。現在は、荒川区の匠育成事業を修了したご息女・久瑠美さんと共に製作しています。

令和6年度に区が購入した伝統工芸品

 荒川区では、伝統工芸技術の保管のために指定無形文化財保持者の作品を購入しています。今回は竹中温恵(たけなか・よしえ)氏(令和5年度区指定無形文化財保持者 衣裳着人形)が製作した「親王飾り」を購入し、展示しています。

関連イベント

展示解説 ギャラリートーク

  • 期日 4月26日(土曜)、5月31日(土曜)
  • 会場 荒川ふるさと文化館1階企画展示室
  • 時間 午後1時30分~2時
  • 定員 10名(当日の先着順)

伝統工芸技術記録映像「伝統に生きる―衣裳着人形 竹中温恵―」上映会&ミニトーク 

  • 期日 5月17日(土曜)
  • 会場 荒川ふるさと文化館1階あらかわ伝統工芸ギャラリー
  • 時間 午後1時30分~2時30分
  • 定員 15名(申込順)

五杯引出し箱(渡辺光氏製作)
五杯引出し箱(渡辺光氏製作)

桑箸箱(渡辺光氏製作)
桑箸箱(渡辺光氏製作)

親王飾り(竹中温恵氏製作)
親王飾り(竹中温恵氏製作)

江戸おさな大将(竹中温恵氏製作)
江戸おさな大将(竹中温恵氏製作)

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課荒川ふるさと文化館

〒116-0003荒川区南千住六丁目63番1号

電話番号:03-3891-4349

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?