トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2025年2月 > 「荒川区パラスポーツフェスティバル」を開催しました~競技体験を通じて、パラスポーツを身近に!~

更新日:2025年2月16日

ここから本文です。

「荒川区パラスポーツフェスティバル」を開催しました~競技体験を通じて、パラスポーツを身近に!~

 荒川区では、本日2月16日(日曜)、荒川総合スポーツセンターにおいて、「荒川区パラスポーツフェスティバル」を開催しました。

 このイベントは、障がいの有無に関わらず楽しめるパラスポーツを実際に体験することで、パラスポーツへの興味・関心を高めるともに、障がい者福祉への理解を深めることを目的に毎年開催しています。

 今回は、「ボッチャ」、「ブラインドフットボール」、「ゴールボール」、「卓球バレー」、「スポーツ車いす」、「座位バレーボール」の6種目のパラスポーツ体験会のほか、世界陸上・デフリンピックPRブースの出展や義足歩行体験、義足の展示等が行われました。

 当日の様子

 「ボッチャ体験会」では、色の付いたボールを目標球である白いジャックボールにいかに近づけるか試行錯誤しながら楽しんでいる様子が見られました。また、「ブラインドフットボール」では、転がるボールから出る音と人の声を頼りにボールを追いかけ、初めて体験する競技を楽しんでいました。その他の体験会や展示にも多くの方が訪れ、パラスポーツや障がい者福祉への理解を深めている様子でした。

 このイベントに参加した阿部幸一(あべ・こういち)さんは、「様々な種目のパラスポーツを体験できて、とても貴重な経験となりました。子どもと一緒に楽しみながら、学ぶことができたので良かったです。」と笑顔で話してくれました。

パラスポーツについて

 パラスポーツは、障がいのある人のために考案されたスポーツのほか、障がいの有無に関わらず共に取り組めるものや障がいの種類や程度を考慮しながら、一般のスポーツのルールを一部変更したスポーツです。

 全国各地でパラスポーツの普及啓発イベントが行われており、最近では、「障がいのある人だけが行う特別なスポーツ」ではなく、「誰もが一緒に楽しめるもう一つのスポーツ」として広がりつつあります。

A

「ボッチャ」を体験する参加者

B

「ブラインドフットボール」を体験する参加者

C

「義足歩行」を体験する参加者

D

世界陸上・デフリンピックPRブースの様子

お問い合わせ

地域文化スポーツ部スポーツ振興課スポーツ事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3373)

ファクス:03-3802-3128

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?