ここから本文です。
荒川区が管理している区道については、レーダーによる路面下空洞調査を定期的に実施していますが、令和7年1月28日(火曜)に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、直ちに道路パトロールにより道路の目視点検を実施しました。この点検により道路陥没等の異常は認められていませんが、念のため一部路線について、路面下空洞調査を、次回の予定より前倒しして緊急実施することとしました。
こうした取り組みにより、区民の安全・安心を確保してまいります。
下水道主要幹線が埋設されている区道について、レーダーを搭載した車両を用いて路面下の空洞の有無を調査する。
令和7年2月6日(木曜)~2月9日(日曜)
約12キロメートル
八潮市の県道で発生した道路の陥没事故については、路面下の深い位置に埋設されている下水道幹線の破損に起因する可能性が高いと言われています。こうした事故を防止するため、荒川区では5年に一度、主要な区道の路面下空洞調査を実施しており、直近では令和4年度に実施しています。
この度の八潮市の事故を受けて、さらなる安全・安心を図る観点から、下水道幹線が埋設されている区道に的を絞ってこの調査を予定より前倒しして緊急実施するものです。
道路パトロールの様子
レーダー搭載車両のイメージ
お問い合わせ
防災都市づくり部土木管理課管理係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2712)
ファクス:03-3802-6230
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2135)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください