トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2024年5月 > 潮来市長があやめ娘と荒川区長を表敬訪問~「水郷潮来あやめまつり」を花と香りとともにPR~

更新日:2024年5月22日

ここから本文です。

潮来市長があやめ娘と荒川区長を表敬訪問~「水郷潮来あやめまつり」を花と香りとともにPR~

 5月22日(水曜)、荒川区の交流都市である茨城県潮来市の御一行が、5月17日(金曜)から6月16日(日曜)まで水郷潮来あやめ園で開催される「第73回水郷潮来あやめまつり」のPRのため、荒川区役所を訪れました。

当日の様子

 5月22日午後3時、原浩道(はら ひろみち)潮来市長、あやめ娘の佐藤彩希(さとう あやき)さん、塙 二保(はなわ にほ)さん等、潮来市の御一行が荒川区役所を訪れました。

 原市長から、「潮来市は訪れたお客様に和んでいただけるような街づくりを目指しています。今年は例年よりあやめの花が長く楽しめます。荒川区民の皆様にもぜひお越しいただきたいです」とご挨拶があり、続いて、あやめ娘のお二人から「『水郷潮来あやめまつり』では、本物の白無垢姿の花嫁さんが舟に乗る『嫁入り舟』や幻想的なライトアップなどをご覧いただけます。潮来ならではの水郷風情を存分に楽しんでいただくために、私たちあやめ娘がご案内いたします。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。」とのPRの口上がありました

 西川太一郎(にしかわ・たいいちろう)荒川区長からは「『潮来あやめ祭り』は、今年で73回目を迎えたとお聞きしております。荒川区民が訪問する田植えツアーにおいてもあやめ祭りを見学する予定となっています。『第73回水郷潮来あやめ祭り』が成功することを願っています。」と述べました。

 続いて、荒川区長にあやめ娘からあやめの花束、原市長から「水郷潮来あやめまつり」の切手が贈られました。

水郷潮来あやめまつりについて

 「水郷潮来あやめまつり」は、昭和27年に始まった歴史あるまつりで、今年で73回目を迎えます。会場となる水郷潮来あやめ園には、約500種100万株のあやめが咲きほこり、日本全国から多数の観光客が訪れます。

 水郷潮来伝統の嫁入りを再現した「嫁入り船」や、幻想的な雰囲気に包まれる「水郷潮来あやめ園ライトアップ」、手漕ぎのろ船での水郷遊覧などのイベントが人気を集めています。

潮来市と荒川区の交流

 潮来市と荒川区は平成16年に交流都市となり、荒川区主催の「川の手荒川まつり」で交流都市の名産品などを販売する「ふるさと市」のブースに出展いただいているほか、荒川区民が田植えや稲刈りを体験する区民ツアーなどで交流を深めています。

 5月26日には荒川区民の親子40人が参加する田植え・いも苗植え体験ツアーが予定されています。

あやめ娘・潮来市長と荒川区長

あやめ娘・潮来市長と荒川区長

歓迎を受ける潮来市御一行

歓迎を受ける潮来市御一行

挨拶をする潮来市長

挨拶をする潮来市長

「あやめまつり」のPR口上を語るあやめ娘

「あやめまつり」のPR口上を語るあやめ娘

あやめの花束を贈られた西川区長

あやめの花束を贈られた西川区長


お問い合わせ

地域文化スポーツ部文化交流推進課都市交流係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2524)

ファクス:03-3802-4769

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?