ここから本文です。
医療機関で妊娠が判明された方は、保健所(がん予防・健康づくりセンター)または各区民事務所の窓口で、妊娠届出書を提出してください。
妊娠届出書には、妊娠週数、分娩予定日、診断を受けた医療機関(施設名、所在地、担当医)を記入しますので、確認の上、届け出てください。
妊娠届出書を提出された方に、母子健康手帳や妊婦健康診査受診票、様々な保健サービスの案内が入った「母と子の保健バッグ」をお渡ししています。
※注釈 母子健康手帳のデザインは変更になる場合があります。
母子健康手帳は、妊娠、出産及び育児に関する健康記録、予防接種記録や小児の疾病記録などを、一冊にまとめて、記載して保存しておくための小冊子です。お母さんとお子さんの健康管理のために活用しましょう。
また、荒川区では妊娠届出書を提出された全ての妊婦さんを対象に、保健所の助産師や保健師による面接・相談(ゆりかご面接)を行っています。詳しくは下記リンクをご確認ください。
保健所では、妊娠届出書の提出とゆりかご面接が同時に行えますので、ぜひ保健所でご提出ください。
荒川区保健所健康推進課健康推進係(がん予防・健康づくりセンター2階1番窓口)へお越しください。
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
※注釈1 月1回程度、休日(土曜又は日曜)に事前予約制で届出の受付を行っています。詳しくは健康推進課保健相談担当(電話:03-3802-3111 内線:447)までご連絡ください。
※注釈2 妊娠届出書の提出と同時にゆりかご面接をご希望の方は、午後4時30分までにお越しください。
下記4か所で提出することができます。
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
※注釈 南千住区民事務所のみ水曜は午後7時まで、第2・第4日曜は午前9時から正午まで開庁
窓口にお越しになる方が妊婦本人ではなく、かつ妊婦本人の個人番号(マイナンバー)を妊娠届出書に記載される場合は、委任状も合わせてご提出ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部健康推進課健康推進係
〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:433)
ファクス:03-3806-0364
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください