トップページ > 妊娠・出産 > 助成・給付 > 出産・子育て応援交付金事業

更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

出産・子育て応援交付金事業

荒川区では、妊娠中の妊婦の方が安心して出産に臨めるように伴走型相談支援を行うとともに、妊娠の届出や出生の届出を行った妊婦・子育て世帯等に対し、経済的支援(妊娠期に「出産応援ギフト」・出生後に「子育て応援ギフト」)を実施しています。ギフトは、子育て関連用品などに使用できる東京都発行のクーポン券です。

出産応援ギフト

支給対象者

荒川区に住民票があり、令和5年2月1日以降に妊娠届を提出し、ゆりかご面接(妊婦面接)を受けた妊婦の方

※注釈1 転入等で他自治体で出産応援交付金を受けた方は対象外です。

※注釈2 妊娠届出後、流産・死産でお子様を亡くされた方も対象です。

支給内容

妊婦1人あたり5万円相当のギフト(東京都発行のクーポン券)

※注釈 国の出産・子育て応援交付金事業となります。詳しくは、関連リンクの1つ目をご確認ください。

支給方法

ゆりかご面接時に申請書をご記入いただき、後日簡易書留(対面受取必要)にて郵送します。

※注釈 提出された申請書の内容確認後、概ね1~2カ月程度で郵送します(申請の混雑状況により、遅れることがあります)。

申請期限

妊娠期間中(出産日の前日)まで

子育て応援ギフト

支給対象者

荒川区に住民票があり、令和5年2月1日以降に生まれた子を養育し、妊産婦・新生児訪問を受けた方

※注釈1 転入等で他自治体で子育て応援交付金を受けた方は対象外です。

※注釈2 出産後、産婦・新生児訪問を受ける前にお子様を亡くされた方も対象です。

支給内容

新生児1人あたり10万円相当のギフト(東京都発行のクーポン券)

※注釈 10万円相当の内訳は、「国の出産・子育て応援交付金事業(5万円相当)」および「東京都出産応援事業(赤ちゃんファースト)のギフト(5万円相当)」です。
詳しくは、関連リンクの1つ目および2つ目をご確認ください。

支給方法

妊産婦・新生児訪問時に申請書をご記入いただき、後日簡易書留(対面受取必要)にて郵送します。

※注釈 提出された申請書の内容確認後、概ね1~2カ月程度で郵送します(申請の混雑状況により、遅れることがあります)。

申請期限

原則として生後4カ月になる日まで

遡及対応

以下の対象者の方については、遡及対応を行っています。健康推進課健康推進係までご連絡ください。

対象者

申請日時点で荒川区に住民票がある、以下のいずれかの要件に当てはまる方

  • 令和4年4月1日から令和5年2月28日までの間に妊娠の届出をした妊婦の方
  • 令和4年4月1日から令和5年2月28日までの間に出生した児童を養育する方

ギフトカードの送付先の変更

  • 出産応援ギフト・子育て応援ギフトの申請書を提出し、ギフトカードの送付を受けるまでに荒川区から転出される場合
  • 里帰り出産等による滞在先でのお受け取りをご希望の場合
  • その他事情により住所登録地以外への配付をご希望の場合

上記に該当する場合は、ギフト申請書の提出の際に併せて「配布先変更届」を提出してください。

※注釈 ギフト申請書を提出された後に配付先変更を希望される場合は、配付先変更届に申請者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等の写し)を添えて、荒川区保健所健康推進課健康推進係までご提出ください。また、日本郵便の転居・転送サービスをご利用いただくことで、郵便物を居所へ転送することも可能です。
なお、変更届の提出時期によっては、やむを得ず前の住所登録地に送付される場合があります。

配付先変更届(荒川区様式)(PDF:136KB)

ギフトカードの再交付

  • ギフトカードが届かない場合
  • 簡易書留で届いたギフトカードを受け取ることができず、郵便局の保管期限を過ぎてしまった場合
  • 届いたギフトカードを紛失してしまった場合(※)

上記に該当する場合は、窓口または郵送による「再交付申請書」のご提出で再交付を承ります。申請者の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等の写し)を添えて、荒川区保健所健康推進課健康推進係までご提出ください。

※注釈 ギフトカードに記載されているIDとパスワードを専用サイトで登録するに紛失した場合に限ります
なお、再交付申請書をご提出されると、当初のIDとパスワードは無効化されます。そのため、再交付申請書のご提出後に紛失したギフトカードが見つかった場合でも、見つかったギフトカードはご利用いただけなくなりますので、再交付されたギフトカードをご利用ください。また、IDとパスワードを専用サイトで利用登録後、ギフトカードを紛失した場合は東京都出産応援事業コールセンター(電話:0120-922-283)にお電話ください。

再交付申請書(荒川区様式)(PDF:29KB)

配偶者(親族等を含む)からの暴力等を理由に区に避難している場合

配偶者等(親族等を含む)からの暴力を理由に他自治体から荒川区に避難している場合は、荒川区で面談を受けた上でギフトの申請をすることができます。
※注釈11 荒川区に避難していることが確認できる証明書の提出が必要です。証明書の発行手続きについては男女平等推進センター(電話:03-3809-2890)までご相談ください。

よくある質問

以下のリンクからご確認ください。

よくある質問Q&A(PDF:364KB)

お問い合わせ先

各種申請手続きに関すること

健康推進課健康推進係

電話番号:03-3802-3111(内線:433)

各種相談(妊娠・出産)に関すること

健康推進課ゆりかご面接担当

電話番号:03-3802-3111(内線:447)

関連リンク

  1. 妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施(出産・子育て応援交付金)(こども家庭庁)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
  2. 東京都出産・子育て応援事業(赤ちゃんファースト)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部健康推進課健康推進係

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:433)

ファクス:03-3806-0364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。