ページID:1095
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
出産育児一時金
健康保険に加入している方には、出産育児一時金が支給されます。
申し込み先、給付額は、加入している保険の種類によって異なります。
国民健康保険の方
支給額
50万円(一人あたり)
直接支払制度を利用する場合
「出産育児一時金」が国民健康保険から直接病院に支払われるため、出産費等の病院支払額は一時金の差額のみとなり、多額の現金を用意する必要がなくなります。申請方法は、出産する医療機関等にお申込み下さい。
国民健康保険へ申請する場合(直接支払制度を利用しない場合等)
国保年金課へ申請してください。
詳細は「出産育児一時金」ページをご覧ください。
勤務先の健康保険等の方
加入している健康保険によって、給付額が異なります。
お勤めの健康保険組合等にお問い合わせください。
関連リンク
※区の関連ホームページ以外の外部リンクは別窓で開きます。
- 東京都福祉保健局少子社会対策部子ども医療課医療助成係(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 入院助産制度について
- 保健指導票について
- 妊娠高血圧症候群等の医療費助成について
- 東京都特定不妊治療費助成制度について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
福祉部国保年金課保険給付係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2381)