トップページ > 届出・登録・証明 > マイナンバーカード > マイナンバーカードの申請から交付まで > マイナンバーカードにかかる本人確認
更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
区では国の通知に基づき、マイナンバーカードの手続に際し、厳格な本人確認を実施しております。
書類不備の場合や本人確認にご協力いただけない場合、マイナンバーカード手続を行えない場合がありますので、ご了承ください。
官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類で、区が適当と認めるもの(「氏名と生年月日」又は「氏名と住所」の記載があるものに限ります)
※注釈1 有効期間が設定されているものは、有効期間内のものに限る。
※注釈2 原則として、書類に記載された事項(氏名・住所・生年月日・性別)と住民票の記載事項とが、同じであるもの。
※注釈3 上記以外の本人確認書類についてはお問い合わせください。
※注釈4 長期入院者、在宅支援を受けている方、18歳未満の方、成年被後見人の方、社会的参加の回避等により出頭が困難な方で、本人確認書類が不足している方は、個人番号カード顔写真証明書の項もご覧ください。
例:運転免許証、又は、健康保険証+年金手帳
例:運転免許証、又は、健康保険証+年金手帳
個人番号カード顔写真証明書は以下でダウンロードができます。
個人番号カード顔写真証明書はマイナンバーカード交付手続きの際に、申請者本人が以下に該当する場合、本人確認書類Bのひとつとしてお使いいただけます。
個人番号カード顔写真証明書を使用する場合は、必ず事前に荒川区MNコールセンター(0120-01-1712)に連絡し、必要書類について案内を受けてからご利用ください。
必要書類が不足していた場合は、マイナンバーカードの交付はできません。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部戸籍住民課住民記録係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3737)
ファクス:03-5604-7149
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください