ここから本文です。

マイナ保険証の利用登録の解除

マイナンバーカードの健康保険利用登録の解除を希望する方は、区(保険者)への申請が必要となります。

本庁舎国保年金課国保資格係窓口(10番)にて解除申請を受け付けます。

対象者

荒川区国民健康保険に加入中でマイナンバーカードの健康保険利用登録の解除を希望する方。

※注釈1 会社の健康保険に加入中の方は対象ではありませんので、解除方法は加入中の医療保険者等に直接お問い合わせください。
※注釈2 申請から2か月以内に荒川区国民健康保険をやめる予定がある場合は、次の医療保険者等で解除申請をしてください。

必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カードなど)
  • 本人・世帯主・同一世帯の家族以外の方が代理人として届出をする場合は、委任状及び代理人の本人確認書類が必要です。

資格確認書の送付

令和6年12月2日以降に解除申請をされた方で、現行の保険証の有効期限が切れている方や紛失している方には資格確認書を交付します(令和6年12月1日以前で現行の保険証の有効期限が切れている方や紛失している方は、保険証の再交付申請手続きをしてください。)。

解除後、医療機関薬局等を受診される際には、現行の保険証または資格確認書が必要です。

解除までの期間

解除申請後、健康保険利用登録の解除が反映されるまで1~2か月程度要します。

解除通知は送付しませんので、ご自身でマイナポータルの「健康保険証の利用登録の申込状況」からご確認ください。

注意事項

  • 健康保険利用登録の解除が反映されるまでに、荒川区国民健康保険の資格を喪失すると、解除が正常に行われない場合があります。その場合は、変更後の医療保険者等で、再度解除申請をしていただく必要があります。また、変更後の医療保険者等に対して、以前加入していた荒川区国民健康保険で解除申請を行った旨を必ず申し出てください。
  • 健康保険利用登録の解除をした後も、再度利用登録の手続きは可能です。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

福祉部国保年金課

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号

電話番号:03-3802-3111(内線:2374)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?