ページID:37509
更新日:2024年8月5日
ここから本文です。
都電荒川線50周年企画「都電荒川線クイズラリー」を開催しています!
都内に唯一残る都電、「都電荒川線」は、荒川区、北区、豊島区、新宿区内を12.2kmに渡って走る路線で、荒川区内には13か所の停留場がある区民にとって親しみのある交通機関です。
都電荒川線は昭和49年に誕生し、令和6年10月1日に50年の節目を迎えます。これを記念して、東京都交通局と都電荒川線の沿線4区で構成する「都電荒川線沿線4区地域活性化協議会」では、9月1日(日曜)まで、都電荒川線50周年企画「都電荒川線クイズラリー」を開催しています。
開催期間
令和6年8月1日(木曜)~9月1日(日曜)
実施概要
都電荒川線沿線の10か所に設置したクイズポイントをめぐりクイズに回答すると、抽選で都電荒川線沿線の荒川区・北区・豊島区・新宿区の素敵な賞品や交通局グッズをプレゼントします。
今回は、都電荒川線50周年企画として、沿線の歴史にちなんだクイズも出題します。
クイズラリー参加方法
- 都電荒川線沿線の10か所に設置したクイズポイント等で、クイズ帳をゲット!
- クイズポイントをめぐり、各ポイントで出題されるクイズに答えて、クイズ帳に答えを書く!
- クイズ帳に必要事項を記入して、クイズポイントにある応募箱に投函!
- 正答数に応じて、抽選で都電荒川線沿線4区の素敵な賞品や交通局グッズをプレゼント!
※注釈 クイズラリー参加の際は、都電一日乗車券(大人400円、小児200円)をご利用いただくと便利でお得です。
クイズポイント設置場所(10施設)
三ノ輪橋おもいで館、南千住図書館、吉村昭記念文学館、荒川電車営業所、北とぴあ、渋沢×北区飛鳥山おみやげ館、巣鴨地域文化創造館、雑司が谷案内処、甘泉園公園管理事務所、夏目漱石誕生の地
※注釈 夏目漱石誕生の地には、応募箱の設置及びクイズ帳のご用意はありません。
クイズ帳配布場所
- 各クイズポイント設置場所(「夏目漱石誕生の地」を除く)
- 都営地下鉄各駅(押上、目黒、白金台、白金高輪、新宿線新宿駅を除く)、日暮里・舎人ライナー 日暮里駅
クイズラリーチラシ
お問い合わせ
産業経済部観光振興課観光振興係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:461)
産業経済部経営支援課産業活性化係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:458)
「モノフェスinにっぽり2024」については、観光振興課観光振興係(内461)まで
「日暮里繊維街夏祭りinふらっとにっぽり」については、経営支援課産業活性化係(内458)まで