ここから本文です。
補助第331号線は、コツ通りを始点とし、南千住駅西口から区立第三瑞光小学校へ向かう一方通行道路と交差し、常磐線と貨物線、日比谷線の下をくぐってドナウ通りに抜ける都市計画道路です。
整備後には、現在の鉄道高架下の道路は通行できなくなり、JR常磐線と東京メトロ日比谷線の間の道路が通り抜けできなくなるなど、交通規制が大きく変更となります。
また、擁壁工事など本格的な工事が始まると、一部の区間において、歩行者及び自転車の通行もできなくなります。
工事開始に伴い、交通規制が変更されることから、本ページでは代替通路(歩行者・自転車専用)や通行止め箇所の情報についてお知らせしていきます。
工事期間中、ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
令和7年6月9日(月曜日)から上記箇所が通行止めとなります。
※補助第331号線開通後も、鉄道高架下の道路、JR常磐線と東京メトロ日比谷線の間の道路及び赤色の斜線箇所の道路は通行止めとなり、自動車の通行はできません。
工事期間中は、歩行者及び自転車専用の高架下横断用代替通路を利用できます。自転車の方は、歩行者との接触がないよう、降りて通行していただくようご協力をお願いいたします。
令和9年3月まで利用することができます。
写真撮影方向-1(西側)
写真撮影方向-2(東側)
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
防災都市づくり部基盤整備課建設係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111
ファクス:03-3802-6230
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください