ページID:3233
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
道路工事施行承認申請
区道沿道の土地や建物所有者等のご都合により、区道の構造変更(L形側溝や歩道の切り下げ、ガードレールや植栽帯の撤去など)を行う必要が生じた場合、道路法第24条(承認工事)により、道路管理者である荒川区の承認を受け、申請者ご自身の費用負担で行っていただくことになります。
道路は、区民の皆様方を始め、多くの人が利用する大切な公共財産です。構造変更については、法律で決められた手続きを行っていただきますよう、お願いいたします。
承認工事(自費工事とも呼ばれます)の事例
- 新たに駐車場を整備するため出入口を設ける必要が生じたため、歩道を切り下げたい。
- 新たに建築する建物の配置上、ガードパイプの位置を変更したい。
申請手続き
次の申請書に必要書類を添付して、防災都市づくり部土木管理課占用係に提出してください。(区役所北庁舎2階土木管理課)ご来庁の際は、事前にご連絡をお願いします。
申請書類
- 道路工事施行承認申請書・請書 2部(用紙はこのページにある関連ファイルからダウンロードできます。)
- 案内図
- 現況平面図
- 計画平面図
- 構造図
- 現況写真
- その他(軌跡図等)
手続きの流れ
- 事前相談
- 現地立会「道路工事施行承認申請書」の作成、提出
- 道路管理者の承認
- 工事 ※注釈
- 工事完了届(写真添付のうえ2部提出。用紙はこのページにある関連ファイルからダウンロードできます。)
※注釈 L形側溝切り下げ工事の場合、L形側溝設置後・舗装工事前に舗装範囲を決める影響立会を行います。
関連ファイル
お問い合わせ
防災都市づくり部土木管理課占用係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2714)