トップページ > まちづくり・土木 > 土地・道路 > 道路の申請 > 道路の占用許可手続きについて

更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

道路の占用許可手続きについて

道路上やその上空、地下に一定の施設(工事用足場、看板、落下物防護用施設など)を設置し、継続して道路を使用することを「道路の占用」といいます。
道路の占用をする場合には、道路管理者の許可が必要で、占用する施設に応じて占用料が必要となります。
なお、置き看板や捨て看板、のぼり旗は、道路上に置くことはできません。

申請書類(区道の道路占用許可手続き)

  1. 道路占用許可申請書(用紙はこのページにある関連PDFファイルからダウンロードできます。)
  2. 道路使用許可申請書(警察所定の用紙2部)
  3. 添付書類(区提出用2部+警察提出用2部の計4部)
    • ア案内図
    • イ平面図
      ※注釈 占用部分の面積の積算方法がわかるように記入してください。
    • ウ立面図
    • エ断面図
      ※注釈1 道路占用許可書は、申請書を受理してから7日から10日程で交付されます。(この期間には、土曜・日曜・祝日・年末年始の期間は含まれません。)
      ※注釈2 国道・都道の占用許可手続きについては、下記(区道以外の問い合わせ先)をご覧ください。

申請時の注意点

  1. 申請は、請負(施工)業者が行うこと。
  2. 法人の場合は代表者名で申請し、訂正がある場合には修正印または捨印を用いること。
  3. 申請書は、着工の2週間前までに提出すること。
  4. 年度をまたがる占用期間で申請することはできますが、占用料は、当該年度の占用開始日から3月31日までを1か月単位で計算し、次年度の4月1日から占用終了日までを1か月単位で計算します。
足場・仮囲い・落下物防護用施設の出幅と高さ制限
  歩道   車道  
  出幅 高さ 出幅 高さ
足場・仮囲い 有効幅員の3分の1以下、ただし1メートルは超えられない ※注釈 有効幅員の8分の1以下、ただし1メートルは超えられない ※注釈
落下物防護用施設 必要な幅 下端が路面から4メートル以上 必要な幅 下端が路面から5メートル以上

※注釈 掛け出足場を設ける場合は高さ基準があるので、占用係にお問い合わせください。

占用料単価(令和4年4月1日改正)
種類 単位 単価
足場・仮囲い・その他工事用施設 年間/平方メートル 23,400円
落下物防護用施設 年間/平方メートル 8,640円

上記以外の道路占用物件は占用係へお問い合わせください。

占用料計算例

  • 種別:足場(単価23,400円、1平方メートルにつき年間)
  • 占用面積:出幅×延長(0.4メートル×5.5メートル=2.2平方メートル→3平方メートル)
  • 占用期間:6月6日から10月10日(4か月と5日→5か月)
  • 計算式:占用面積×単価×占用期間=占用料
    3平方メートル×@23,400円×(5か月÷12か月)=29,250円

※注釈1 数量の端数は切り上げます。(2.2平方メートル→3平方メートル)
※注釈2 足場・仮囲いと落下物防護用施設がある場合は分けて記入して下さい。
※注釈3 占用期間の1か月とは
(例)4月3日からだと5月2日までです。1か月未満は1日でも1か月と計算します。

区道以外の問合せ先

  • 国道(日光街道)
    国土交通省東京国道事務所亀有出張所
    (所在地)葛飾区新宿4-21-1
    電話:03-3600-5541
  • 都道(明治通り、尾久橋通り、尾竹橋通り、小台通り、道灌山通り等)
    東京都第六建設事務所
    (所在地)足立区千住東2-10-10
    電話:03-3882-1232 管理課占用係

関連ファイル

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

防災都市づくり部土木管理課占用係

〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2714)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。