ページID:3026

更新日:2025年11月5日

ここから本文です。

ひとり親学び直し支援事業

より良い条件での就職や転職につなげ、生活の安定と向上を図ることを目的に、ひとり親家庭の母または父、もしくはひとり親家庭の子どもの学び直しを支援します。
高校卒業程度認定試験合格のための講座の受講開始時、受講修了時及び高校卒業程度認定試験に合格した時に、支払った経費の一部を支給します。

申請できる方

荒川区内に住所を有するひとり親家庭の母または父、もしくはひとり親家庭の子ども(ひとり親の母または父から扶養を受けている20歳未満の子ども)で、次のすべてに当てはまる方

  1. 自立支援プログラム策定を受けて、自立を図るための活動を行う方
  2. 高校卒業程度認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められた方
  3. 高等学校を卒業していない方
  4. 大学入学資格を取得していない方
  5. 過去にこの給付金を受給していない方

対象講座

高校卒業程度認定試験の合格を目指す講座(通信制講座を含む)

申請方法

必ず講座の申込前にご相談ください。

また、自立支援プログラム策定の相談と給付金申請のために、複数回の来所が必要です。


※注釈1 受講する講座について、講座の申込前に区の支給対象の指定を受けないと、給付金は支給されません。
※注釈2 必要書類については、お問い合わせください。

給付金の種類及び支給額

※注釈 (1)~(3)について、通学または通学及び通信制併用の場合は、支給額が増額になりますので、ご相談ください。

(1)受講開始時給付金

支払った受講経費の40%
(下限:4,001円、上限:100,000円)を、受講開始時に支給します。

(2)受講修了時給付金

支払った受講経費の50%に相当する額から(1)受講開始時給付金を差し引いた額を、受講修了時に支給します。

(下限:4,001円、上限:(1)受講開始時給付金と(2)受講修了時給付金の合計額が125,000円まで)

(3)合格時給付金

受講修了日から起算して2年以内に高校卒業程度認定試験の全科目に合格した場合に、受講経費の10%を支給します。
(上限:(1)受講開始時給付金、(2)受講修了時給付金、(3)合格時給付金の合計額が250,000円まで)

(4)受験料

受講修了日から起算して2年以内に高校卒業程度認定試験の全科目に合格した場合に、受験料の全額を支給します。

お問い合わせ

子ども家庭部子育て支援課ひとり親・女性福祉係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)

電話番号:03-3802-3111(内線:3813)

ファクス:03-3802-4919

こちらの記事も読まれています