ここから本文です。
「令和6年度薬物乱用防止ポスター・標語」について、荒川区立中学校の皆さんから、ポスターは317点、標語は1,384点の応募をいただきました。
令和6年9月に荒川区で選考を行い、薬物乱用防止推進荒川地区協議会指導員13名、荒川区中学校長会会長、荒川区薬剤師会会長 等により地区会長賞ほか各賞を選出しました。このうち、地区会長賞となった作品については、荒川区推薦作品として東京都に提出いたしました。
推薦作品は東京都選考において、ポスター部門優良賞に南千住第二中学校の大久保 叶夢さんが入賞されました。
その他、東京都では、薬物乱用防止に熱心に取り組んだ学校として「薬物乱用防止活動率先校」を選出しています。今年度は荒川区内2校が選ばれました。
「薬物乱用防止ポスター・標語」の作成を通じて、中学生の皆さんやそのご家族の方が、身近にひそむ薬物乱用の恐ろしさについて考える機会を持っていただければと考えております。
中学生の皆さん、たくさんのご応募ありがとうございました。
南千住第二中学校 大久保 叶夢さん (承認番号:6保医健薬第3209号) |
薬物乱用防止ポスター・標語入賞作品の発表(外部サイトへリンク)
荒川区のポスター部門選考結果は以下のとおりです。
南千住第二中学校 大久保 叶夢さん 東京都選考入賞作品 優良賞 (承認番号:6保医健薬第3209号) |
第四中学校 鳥畑 翔子さん
|
|
尾久八幡中学校 藤根 紗羽さん
第四中学校 秋元 歩さん
南千住第二中学校 吉海 結衣さん
尾久八幡中学校 秋本 凌空 さん
第四中学校 内山 柚香さん
第四中学校 井田 さな さん
第四中学校 松田りおな さん
原中学校 北岡 優凪さん
第三中学校 大森 美空さん
第一中学校 戸田 和さん
荒川区の標語部門選考結果は以下のとおりです。
東京都では、選出基準により、薬物乱用防止ポスター・標語募集事業への応募率などから、薬物乱用防止に関する普及啓発事業に熱心に取り組んだ学校として「薬物乱用防止活動率先校」を選出しています。今年度の選出校は以下のとおりです。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
健康部生活衛生課
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号
電話番号:03-3802-3111(内線:422)
ファクス:03-3806-2976
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください