ページID:41230
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
高齢者用区営住宅「空き室待ち登録者」募集
高齢者向けに配慮した住宅(単身・二人世帯)の空き室待ち登録者の募集を行います。
募集数
- 単身用 15人(15室分)
- 二人世帯用 5世帯(5室分)
対象住宅
- 南千住二丁目住宅
- 町屋五丁目住宅
- 町屋七丁目住宅
- 西尾久三丁目住宅
- 西尾久七丁目住宅
※注釈 空き室が出た際に順次入居となりますので、住宅は選ぶことができません。
申込用紙の配布
令和7年9月1日(月曜)から令和7年9月22日(月曜)(土曜・日曜・祝日を除く)まで以下の場所で配布します。
配布場所
- 福祉推進課(本庁舎2階)
- 総合案内(本庁舎1階)
- 各区民事務所
申込方法
申込用紙に必要事項を記入のうえ、申込用封筒にて郵送により申し込みください。
締め切り日
令和7年9月22日(月曜)(消印有効)
入居予定者の決定
公開抽選で登録者を決定し、申込者全員に結果を通知します。
抽選日
令和7年10月17日(金曜)
住宅使用料
1万3800円から4万8700円
※注釈1 所得に応じて決定します。
※注釈2 住宅使用料の他に共益費(2600円)が必要です。
申込資格
申込みができる方は、次の全てにあてはまる方に限ります。
単身用住宅
- 65歳以上であること
- 配偶者等がいないこと、かつ、単身で居住していること
- 区内に引き続き5年以上住んでおり、そのことが住民票で証明できること
- 独立した日常生活が営める程度に健常であること(ただし、介護を必要とする方でその状況に応じた介護を受けられる「要介護1」までの方を含む)
- 令和6年の所得が256万8000円以下であること
- 都営住宅、都民住宅、東京都住宅供給公社等の賃貸住宅、自家所有又は親族所有名義の住宅に居住していないこと
- 現に住宅に困っていること
- 申込者が暴力団員でないこと
※注釈 配偶者等とは、配偶者、婚約関係、内縁関係、パートナーシップ関係にある方をいう。
二人世帯用
- 申込者が65歳以上でおおむね60歳以上の配偶者等、又は65歳以上の親・子・兄弟姉妹と同居している二人世帯であること
- 申込者が区内に引き続き5年以上住んでおり、そのことが住民票で証明できること
- 独立した日常生活が営める程度に健常であること(ただし、介護を必要とする方でその状況に応じた介護を受けられる「要介護1」までの方を含む)
- 令和6年の所得が世帯員合計で294万8000円以下であること
- 都営住宅、都民住宅、東京都住宅供給公社等の賃貸住宅、自家所有又は親族所有名義の住宅に居住していないこと
- 現に住宅に困っていること
- 申込者及び同居者が暴力団員でないこと
※注釈 配偶者等とは、配偶者、婚約関係、内縁関係、パートナーシップ関係にある方をいう。
募集パンフレット
高齢者用区営住宅「空き室待ち登録者」募集のパンフレット(PDF:2,886KB)(別ウィンドウで開きます)
※注釈 申込用紙は別途ございますので、各配布場所にてお受け取りください。
お問い合わせ
福祉部福祉推進課地域福祉係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(代表)内線2616
ファクス:03-3802-0202