ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の急速な拡大に伴い、中止が決定しました。
「第5回あらかわ子ども文化体験フェスタ」について、各発表会・体験教室の事前申込のご案内です。
夏休みの思い出づくりに、自由研究のヒントに日本の伝統文化を体験してみませんか。
「第5回あらかわ子ども文化体験フェスタ」のチラシ(PDF:1,766KB)
※注釈 新型コロナウイルス感染症の影響により、各発表会・体験教室の内容を変更または中止する場合がございます。予めご了承ください。
令和3年8月8日(日曜)
9時30分から16時まで(各発表会・体験教室による)
町屋文化センター 1階から3階
荒川区荒川七丁目20番1号
区内在住・在学の原則小学1年生から6年生
(但し、お箏・長唄三味線・華道のみ小学3年生から6年生)
電子申請受付フォーム、または区役所3階生涯学習課窓口にて受付します。
※注釈1
各体験教室とも、時間区分1つずつ選択できます。
但し、囲碁・将棋はABそれぞれで、時間区分1つずつ選択できます。
※注釈2
申込体験時間が重ならないようにしてください。(当該希望体験両方とも無効、同時刻は可能)
(禁止例:10時30分終了予定の教室と10時25分開始の教室を選択すること)
※注釈3
発表会観覧について、出演者の保護者その他親族の方は申込不要です。(4名まで)
令和3年7月26日(月曜)までにメールにて通知します。
※注釈 結果が届かない場合には、生涯学習課生涯学習事業係までご連絡をお願いいたします。
お箏を弾いてみます
三味線で「さくらさくら」を弾いてみます
14時00分から14時40分
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止とします。
カラオケセットを使用して、ご希望の曲を歌います
15時05分から16時00分
緊急事態宣言の発令に伴い、ふれあい広場の定員を制限します。
碁の置き方等、ルールから説明し体験します
駒の動かし方等、ルールから説明し体験します
お子様同士、または先生と対局します
書を半紙に書いてみます
パステル・色えんぴつで絵を描きます
歌舞伎の音楽を三味線で体験します
お花を生けてみます
紙粘土で手のひらサイズの小さな世界を作ります
季語のことから俳句の作り方まで1から説明します
伝統文化子ども教室の発表会観覧です。
出演者の保護者その他親族の方は、申込不要です。(4名まで)
9時30分から10時25分
伝統文化子ども教室の発表会観覧です。
出演者の保護者その他親族の方は、申込不要です。(4名まで)
10時50分から11時15分
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111 (内線:3354、3355)
ファクス:03-3802-3126
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください