ここから本文です。
「第7回あらかわ子ども文化体験フェスタ」について、体験教室の事前申込と発表会のご案内です。
夏休みの思い出作りや、自由研究のヒント探しのために、4年ぶりの開催となる本イベントにぜひお越しください。(参加無料)
※注釈 一部体験教室の事前申込は7月5日(水曜)をもって、終了いたしました。
「第7回あらかわ子ども文化体験フェスタ」のチラシ(PDF:597KB)
※注釈1 新型コロナウイルス感染拡大防止等のため、内容を変更または中止する場合があります。
※注釈2 駐車スペースはございません。また、駐輪台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※注釈3 当日は荒川ケーブルテレビの取材が入る予定です。
令和5年7月30日(日曜)午前9時30分から午後4時まで
(体験教室、発表会の実施時間帯は以下のとおり)
サンパール荒川 3階から5階
荒川区荒川一丁目1番1号
区内在住・在学の小学生
(お箏、長唄三味線、華道、茶道は小学3年生から6年生)
※注釈 発表会はどなたでも観覧できます
当日受付を行う企画と事前申込が必要な企画があります。
当日受付は、会場にて当日お申し込みください。事前申込は、電子申請受付フォーム、または区役所3階生涯学習課窓口にてお申し込みください。なお、応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
事前申込の体験教室は、定員に達しない場合のみ当日受付を行います。
※注釈 一部体験教室の事前申込は7月5日(水曜)をもって、終了いたしました。
抽選結果は令和5年7月14日(金曜)までにメールにて通知します。
持ち物等は当選メールでお知らせします。
抽選結果が届かない場合、下記へご連絡ください。
連絡先 荒川区生涯学習課 03-3802-3111(内線3359)
※注釈 7月14日(金曜)時点で事前申込を頂いた方全員にメール等でご連絡をいたしました。メールが届いていない方は担当までご連絡ください。
体験教室はお子様のみでの参加となります。
会場の混雑状況により、体験教室の見学をお断りする場合があります。
大太鼓をたたいてみます
カラオケセットを使用して、ご希望の曲を歌います
お茶をたててみます(小学3年生から6年生対象)
季節のお花を生けてみます(小学3年生から6年生対象)
※注釈 はさみを使います
三味線で「さくらさくら」を弾いてみます
紙粘土で手のひらサイズの小さな世界を作ります
書を半紙に書いてみます
パステル・色えんぴつ・クレパスで絵を描きます
写真の撮り方をレクチャーします。カメラをお貸しします
季語のことから俳句の作り方まで1から説明します
お箏(おこと)を弾いてみます(小学3年生から6年生対象)
歌舞伎の音楽を三味線で演奏します(小学3年生から6年生対象)
碁石の置き方等、ルールから説明し体験します
駒の動かし方等、ルールから説明し体験します
お子様同士、または先生と対局します
荒川区伝統文化子ども体験教室等の発表会です。
事前申込不要です。観覧者が定員に達した場合、入場制限を行います。
10時00分から10時30分まで
10時50分から11時20分まで
11時30分から12時まで
13時から14時まで
14時30分から14時40分まで
※注釈 12時45分から13時の間は式典を行います。
カフェ・ドクリエ・プラスゆいの森あらかわ店が、サンパール荒川2階のラウンジに一日限り出店いたします。
軽食や飲み物を取ることができますので、どうぞお立ち寄りください。
※注釈 サンパール荒川内において、2階ラウンジ以外での飲食はご遠慮ください。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111 (内線:3355、3359)
ファクス:03-3802-3126
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください