更新日:2023年11月29日

ここから本文です。

歩車分離式信号機

「歩車分離式信号機」を知っていますか

「歩車分離式信号機」とは、横断歩道を渡る歩行者の安全を確保するため、歩行者用の青信号と、自動車やオートバイなど車両用の青信号のタイミングをずらした信号機の事です。巻き込み事故を減らす効果があります。
原則として自転車は、車両用の信号機に従います。

※注釈 このページの交通ルールは、「普通自転車」を対象としています。

通常の信号機と歩車分離式信号機の違い

通常の信号機と歩車分離式信号機の違いを表した図
通常の信号と歩車分離式信号の違い

自転車は原則的に車両用信号機に従います

自転車は「軽車両」で、車のなかまであり、車道の左側を通行する必要があります。このため、原則として自転車は車両用の信号に従って通行します。

自転車が横断歩道(歩行者用信号機)を通行できる場合

  • 歩行者用信号機に「歩行者・自転車専用」の標示がある場合。なお、歩行者が通行している場合は自転車を降りて通行しなければなりません。
    自転車通行可の補助板が付いた歩行者用信号機
    自転車通行可の補助板
  • 歩道に「自転車通行可」標識がある場合
    自転車通行可の標識の画像
    自転車通行可の標識
  • 13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、身体の不自由な方が運転している場合

※注釈 歩行者が通行しているときは、自転車から降りて通行して下さい

アニメーションで見る歩車分離式信号機

歩車分離式信号機のある交差点の、正しい通行の仕方です。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

区民生活部生活安全課交通安全係

〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号 荒川区役所分庁舎2階

電話番号:03-3802-3111(内線:489)

ファクス:03-3891-8892

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?