ここから本文です。
本日(12月26日(木曜))、荒川区は、「公益社団法人東京都理学療法士協会、「一般社団法人東京都作業療法士会」、「一般社団法人東京都言語聴覚士会」と災害時における高齢者等の要配慮者に対する支援の協力について協定を締結いたしました。なお、この度の協定締結は、自治体がこれらの3団体と同時に締結する同種の協定としては東京都内で初となり、災害時の要配慮者に対する、よりきめ細かく効果的な専門的支援が可能となります。
災害時における高齢者等要配慮者への支援協力に関する協定
首都直下地震等の大規模地震等災害時の高齢者等の災害関連死等を防ぐことを目的として、荒川区からの要請に基づき、一次避難所(福祉的スペース含む)・二次避難所・要配慮者等の自宅などにおいて、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が要配慮者等への専門的支援を行う。
(写真左から)一般社団法人東京都言語聴覚士会 西脇恵子会長、一般社団法人東京都作業療法士会 小林法一副会長、荒川区 滝口学区長、公益社団法人東京都理学療法士協会 森島健会長
お問い合わせ
福祉部高齢者福祉課地域包括支援係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(代表)(2671)
ファクス:03-3802-3123
区政広報部広報課報道映像係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2135)
ファクス:03-3802-0044
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください