トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2024年12月 > 健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」配信決定!~ポイントがたまる!景品がもらえる!みんなでヘルシー!~

更新日:2024年12月20日

ここから本文です。

健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」配信決定!~ポイントがたまる!景品がもらえる!みんなでヘルシー!~

 荒川区では、令和7年1月8日(水曜)から、区民が楽しみながら気軽に健康増進に取り組めるよう、健康アプリを活用した健康づくり支援「あらかわ健康チャレンジ」を開始します。

 食事や運動の情報を管理したり、区内のウォーキングコースを巡るなど、ちょっとした取組みを続けると、ポイントが貯まり、景品と交換できます。

配信開始日

令和7年1月8日(水曜)から

対象

18歳以上の荒川区民(参加費無料)

特徴

  1. ゲーム感覚で楽しく続けられる!
    いろいろなゲーム機能で楽しく健康づくりに取り組めます。
  2. 利用者のカラダ情報がひと目でわかる!
    歩数や食事、運動、体重、睡眠、血圧、体温などの情報をまとめて管理しチェックできます。
  3. ポイントを貯めてデジタルクーポンをゲット!
    一定のポイント数に達した方に景品がもらえます。※一部の景品は、抽選
  4. AI技術で健康をサポート!
    AIを活用し、血圧や血糖値維持のためのプログラムや食事アドバイスなど利用者に合った情報を提供します。

アプリのポイントを貯める方法(例)

配信開始日から1月22日までの間にアプリをインストールして登録すると、その期間の獲得ポイントが倍となります。

  • 体重・血圧・睡眠・食事など毎日の健康状態や行動を記録する
  • ウオーキングを行う
    ウオーキングマップのコースを歩く、クイックスローウオークを実施し基準を達成する  
  • 区主催の講座への参加、区施設の訪問
    • あらBOSAI(防災イベント)等、区主催のイベント・講座に参加する
    • 区指定スポットへの訪問や区が指定する事業へ参加する

景品(令和6年度)

gifteeデジタルギフト(えらべるPay含む)又は図書カードNEXTネットギフト

区独自の取組み

  1. 区が指定した人との歩数ランキング対決
    初回は1月23日~2月6日の期間で荒川区長との対決を行います。区長よりランキングが上の方にポイントを付与します。
  2. クイックスローウオーク機能の追加
    ただ歩くだけだと筋力が付きにくいので、生活習慣病に役立つよう筋力アップのため、早歩き・遅歩きを交互に繰り返す歩き方をプログラムに導入します。
  3. 残ったポイントや使わなかったポイントは翌年度に持ち越し可能
    今年度末に残ったポイントを清算しない方や、ポイント付与期間の途中から参加した方も次の年に繰り越せることで、翌年度も景品交換にチャレンジできるようにします。

健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」チラシ表
健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」チラシ表

健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」チラシ裏
健康アプリ「あらかわ健康チャレンジ」チラシ裏

お問い合わせ

健康部健康推進課健康推進係

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-3111(内線:433)

ファクス:03-3806-0364

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?