トップページ > 広報・報道・広聴 > 報道・プレス発表 > 2024年12月 > 明るい選挙ポスターコンクール表彰式を開催しました!~選挙に対する思いや願いをポスターに込めて~

更新日:2024年12月17日

ここから本文です。

明るい選挙ポスターコンクール表彰式を開催しました!~選挙に対する思いや願いをポスターに込めて~

 12月16日(月曜)、荒川区議会議場で「明るい選挙ポスターコンクール表彰式」が行われました。このコンクールは、公益財団法人明るい選挙推進協会が毎年、全国の児童生徒を対象に募集し、実施しているもので、荒川区選挙管理委員会に寄せられた321点の作品から厳正な審査によって選ばれた荒川区優秀賞をはじめとする入選作品について、受賞者の小・中学生の皆さんその保護者の方々を区議会の議場に招いて、開催しました。

当日の様子

 議場では、普段は議員が座る席に受賞者の名前が書かれた立札が用意され、子ども達は緊張した面持ちで着席し、表彰式を待ちました。

 開会にあたり、荒川区選挙管理委員会の志村博司(しむら・ひろし)委員長から、「昨年度を上回る多くの作品の応募があり、感謝の気持ちでいっぱいです。受賞者の皆さんを、選挙によって選ばれた区議会議員が区政の方向性などを決定する場所にお招きし、今以上に選挙や政治への関心を持ってもらいたいと思います。」と挨拶がありました。

 続いて、表彰式では表彰状の授与の際、志村委員長から「おめでとう」と声を掛けられると、受賞者は笑顔で「ありがとうございます」と大きな声で答えていました。また、表彰式の後には、議長席に座らせていただく体験もできました。

 小学生の部で優勝を受賞した峡田小学校5年の石川杏奈(いしかわ・あんな)さんは「綺麗なメロディーと一緒にいろいろな人の選挙に込めた思いが飛んで届くといいなと、イメージして描きました。」とポスター制作への思いを話してくれました。中学生の部で優秀賞を受賞した第四中学校2年の石川凛子(いしかわ・りんこ)さんは「優秀賞をいただいて嬉しいです。投票することで、自分が未来の政治に関われることがすごいと思うので、18歳になったら投票したいです。」と未来に向けての思いを話してくれました

入賞作品の展示会

ゆいの森あらかわ2階吹き抜け

  • 期間 令和7年1月17日(金曜)から30日(木曜)まで
  • 時間 午前9時から午後8時30分まで
    ※注釈 1月17日は午後1時から、30日は午後3時まで

荒川区役所本庁舎1階ロビー展示スペース

  • 期間 令和7年2月17日(月曜)から21日(金曜)まで
  • 時間 午前8時30分から午後5時15分まで
    ※注釈 2月17日は午後1時から、19日(水曜)は午後7時まで

「明るい選挙推進運動」について

 「明るい選挙」とは、有権者が主権者としての自覚を持って進んで投票に参加し、選挙が公明かつ適正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映される選挙のことです。

 この考えを広くみなさんに知ってもらい、推進するための全国的な運動が「明るい選挙推進運動」で、荒川区でも明るい選挙推進協議会委員や明るい選挙推進委員の方々が中心となって様々な啓発活動を行っています。

中学生の部優秀賞の石川凛子さん
中学生の部優秀賞の石川凛子さん

小学生の部優秀賞の石川杏奈さん
小学生の部優秀賞の石川杏奈さん 

議長席体験
議長席体験

受賞者の皆さん
受賞者の皆さん

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局

〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号(分庁舎3階)

電話番号:03-3802-3111(代表)

ファクス:03-3802-3124

区政広報部広報課報道映像係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎4階)

電話番号:03-3802-3111(内線:2135)

ファクス:03-3802-0044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?