更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

3月8日は「国際女性の日」です

minosa

「国際女性の日」とは

国際女性の日とは毎年3月8日、女性の権利を守りジェンダーの実現を目指すために制定された日のことです。国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、1977年の国連総会で議決されました。現在は国連事務総長が加盟国に対して、女性が平等に社会参加できるような環境づくりを呼び掛ける日になっています。

2025年国際女性の日

令和7年(2025年)の国際女性デーのテーマは、

「すべての女性と少女のためにー権利、平等、エンパワーメントを」です。

詳細は、UNWomen日本事務所ホームページへリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

国際女性の日とミモザ

3月8日の国際女性の日は、イタリアでは同時期にミモザの花が咲くことにちなんで「ミモザの日」とも呼ばれているそうです。この「ミモザの日」には、男性が女性に敬意と感謝を込めて、パートナーだけではなく、母親や祖母、友人、職場仲間など自分にとって大切な女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。

こうしたことからミモザは、国際女性の日のシンボルとされています。

3月8日に男女平等推進センターでも、国際女性の日に合わせミモザの花を飾ります。この機会にジェンダー平等に向け私たちに何ができるか考えてみませんか。

アクト21インフォメーション(情報誌)へのリンク

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

総務企画部総務企画課男女平等推進センター

〒116-0012荒川区東尾久五丁目9番3号

電話番号:03-3809-2890

ファクス:03-3809-2891

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?