|
 |
5. トレインミュージアム(下御隠殿橋) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
谷中銀座から夕やけだんだんの坂を越え、日暮里の駅の前に出ると、下御隠殿橋があります。その端の中央にあるバルコニーがトレインミュージアムです。この橋からは、多くの電車や列車が一望できます。その数たるや、電車の種類が20種、1日に通過する電車は2500本!
橋の上から新幹線を見られる数少ないスポットとあって、鉄道ファンがカメラと三脚をセットする姿もしばしば見られます。子供にも人気の高いところです。
|
 |
|
夕やけだんだん |
|
|
日暮里駅から谷中銀座を結ぶ、ゆるやかな階段状の坂が「夕やけだんだん」。段差が低く、お年寄りにも歩きやすいのが人気です。また、夕日がまっすぐこの階段に当たり、夕焼けがゆっくりとこの階段を赤く染めていくさまは実に風情があります。この坂の名付け親は、「谷根千」などでも有名な、下町を愛する作家の森みゆき氏。また、よく日が当たるためかこの坂には猫が多く「ねこ坂」とも呼ばれ、谷中めぐりの人々が多く集っています。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
● 住所:東京都荒川区西日暮里2-58(日暮里駅北側) |
|
 |

問い合わせ先 荒川区管理部情報システム課
電話:03-3802-3111(内線 2151)
|