ここから本文です。
荒川区外から区内へ転入された時や、私立学校等から転校される場合の手続き方法です。
流れについては下の表をご確認ください。おおむね転校1ヵ月前を目途にご連絡をいただけますとスムーズです。(電子申請)転入学予定者の連絡フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
手続き時期 |
手続き場所 | ||
---|---|---|---|
前籍校(私立等含む)、前住所の教育委員会 |
荒川区役所 | 荒川区立小中学校 | |
1か月~2週間前 |
|
|
3.保護者から入学校へ連絡し、面談日程を調整してください。転校にあたり心配なことなどは、学校に相談してください。 |
最終登校~転出 |
|
なし |
なし |
転入~ 登校開始 |
なし |
|
6.入学校で面談をしてください。登校開始日が決まります。
|
区域外就学の申し立てをする必要がありますので、在学中の学校のある他区市町村の教育委員会へ問い合わせてください。
荒川区の転入手続き後に、電子申請で手続きをお願いいたします。申請フォーム(外部サイトへリンク)
手続きには、学生証、入学承諾書または入学許可証(合格通知は不可)が必要です。
電子申請が難しい場合は、紙で届出をお願いいたします。詳しくはリンク先をご覧ください。
参考リンク:荒川区立小・中学校へ入学しない場合の手続き
転入予定であることを電子申請フォーム(外部サイトへリンク)または本ページ最後の問合せ先にご連絡ください。
転入時期によりご案内の内容が変わります。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
教育委員会事務局学務課学事第一係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)
電話番号:03-3802-3111(内線:3333、3332、3331)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください