トップページ > 自転車・コミュニティバス・交通 > 放置自転車 > 令和7年4月から放置自転車対策を強化します
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
放置自転車は、まちの景観を損ねるばかりでなく、歩行者、目の不自由な方や車いすの方、ベビーカー等の通行の妨げになります。また、強風で倒れ、つまずく原因になる等、歩行者にけがをさせる危険性もあります。
このため区では、令和7年4月から、放置自転車対策を強化することとしました。路上に放置されている自転車の撤去につきましては、これまで以上に高い頻度で行います。買い物等の短い時間でも、自転車やバイクは決められた場所に駐輪しましょう。
駅前放置自転車の平日日中の撤去回数を大幅に増やすとともに、夜間や土・日曜日の撤去も行います。また、放置禁止区域外でも、通報があれば速やかに対応します。
4月1日(火曜日)から、放置自転車の撤去に関するコールセンターを24時間対応で開設します。
放置自転車対策コールセンター 03-4530-3832
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
防災都市づくり部土木管理課
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2716、2717)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください