ページID:4558
更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
荒川区防災・減災等に資する国土強靱化地域計画
区では、どのような自然災害等が起こっても機能不全に陥らず、いつまでも元気であり続ける強靱(じん)な地域をつくるため、荒川区防災・減災等に資する国土強靱化地域計画(以下「地域計画」という。)を策定いたしました。
今後は、地域計画に基づき、「災害で一人の犠牲者も出さない安全・安心のまちづくり」に向けて、区の強靱化に関する施策等を総合的かつ計画的に推進してまいります。
なお、地域計画は、本ホームページ、住まい街づくり課及び情報提供コーナーで閲覧できます。
国土強靱化の概要
平成25年12月11日に「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靱化基本法」(以下「基本法」という。)が公布・施行され、大規模自然災害等に備えた国土の全域にわたる強靱な国づくりに向けて、国土強靱化に関する施策を総合的かつ計画的に推進することが定められました。
国は、基本法第10条に基づき、国土強靱化基本計画を策定するとともに、国土強靱化アクションプランを策定し、政府が一丸となって強靱な国づくりを進めることとしております。
国土強靱化とは(内閣官房)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地域計画の概要
国と地方が一体となって国土強靱化の取組を推進するため、基本法第13条に基づき、区が策定することができる計画で、国土強靱化の観点から、区における様々な分野の計画等の指針となるものです。
区は、平成26年6月3日付けで、内閣官房より、「国土強靱化地域計画策定モデル調査に係る第1次実施団体」に選定され、他の自治体に先駆けて、地域計画の策定に向けた取組を進めてまいりました。
国土強靱化地域計画(内閣官房)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
地域計画PDFデータ
全文
構成
- 表紙・はじめに・目次(PDF:34KB)
- 第1章 国土強靱化地域計画の基本的考え方(PDF:243KB)
- 第2章 脆弱性の評価(PDF:179KB)
- 第3章 荒川区の強靱化の推進方針(PDF:208KB)
- 第4章 計画の推進と見直し(PDF:92KB)
- 別紙1 起きてはならない最悪の事態ごとの脆弱性評価結果(PDF:29KB)
- 別紙2 分野ごとの脆弱性評価結果(PDF:9KB)
- 別紙3 起きてはならない最悪の事態ごとの推進方針(PDF:77KB)
- 用語集・奥付・裏表紙(PDF:14KB)
関連PDFデータ
素案に関するパブリックコメントの実施結果(PDF:75KB)
令和7年度 重点化事業
荒川区国土強靭化地域計画に基づき、令和7年度に重点的に取り組む事業を一覧表にまとめました。
荒川区防災・減災に資する国土強靭化地域計画 令和7年度重点化事業一覧(PDF:473KB)
関連情報
お問い合わせ
防災都市づくり部住まい街づくり課管理係
〒116-8502荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2837)
ファクス:03-3802-4104