トップページ > 子育て > 家庭に関する相談 > 里親制度 > あなたも里親になりませんか?

更新日:2023年9月22日

ここから本文です。

あなたも里親になりませんか?

里親とは?

里親は、様々な理由により家族と離れて暮らす子どもを預かり、育てる公的な制度です。
子どもは、里親や地域の中で周囲のたくさんの大人と関わりながら成長します。
子どもにとって家庭や地域での経験はとても大切です。そのため、荒川区では里親を増やす取り組みを行っています。

里親の種類

里親には種類があります。

養育家庭(里親)

養子縁組を目的とせずに、一定期間子どもを養育する里親。実親の状況により途中で元の家庭に戻ることもあります。短期間のみ子どもを預かる家庭もあります。

専門養育家庭

専門的ケアを必要とする被虐待児、非行等の問題や障害を有する子どもを、養子縁組を目的とせずに、一定期間養育する里親。(一定の要件を満たし、定められた研修を受ける必要があります。)

親族里親 実親が死亡、行方不明、疾病等で養育できない場合に、祖父母等の三親等内の親族が子どもを養育する里親。
養子縁組里親 養子縁組を目的として、子どもを養育する里親。

里親認定要件

  • 荒川区に在住していること。
  • 心身共に健全であること。
  • 児童の養育についての理解及び熱意、児童に対する愛情を有していること。
  • 経済的に困窮していないこと。かつ世帯収入額が生活保護基準を上回っていること。(養育家庭(親族)及び親族里親を除く)
  • 家族構成に応じた適切な住環境があること。 等

それぞれの種類に応じた「認定要件」があります。荒川区里親認定基準をご確認ください。
詳しくは、子ども家庭総合センターへお問い合わせください。

里親登録までの流れ

里親説明会

・相談

里親に関する問い合わせ・相談に、荒川区フォスタリング機関が対応します。

申請要件の

確認・面談

里親希望者及び養育支援者(以下、「希望者」という。)に来所していただき、希望者の状況が里親の要件を満たしているか、荒川区フォスタリング機関と荒川区子ども家庭総合センターで確認します。併せて、里親種別による違い、子どもの幸せのための制度であること、子どもの背景、里親の役割等について説明し理解を求めます。

認定前

研修受講

荒川区が指定する研修を受講していただきます。

2日間の座学の後に、乳児院または児童養護施設で実習をします。

研修後

面談

希望者及び同居人は、認定前研修終了後、荒川区子ども家庭総合センターにて面談し、研修の感想や希望の里親の種類等を伺い、里親認定登録申請の意向確認をします。

申請

荒川区フォスタリング機関に、申請書類及び宣誓書を提出します。希望者や同居人が児童福祉法上規定する里親の欠格事由に該当していないか、犯歴や虐待歴の照会により確認します。

家庭調査

申請書を提出後、荒川区フォスタリング機関と荒川区子ども家庭総合センターの里親担当が申請者のご家族全員の方が在宅のときに家庭を訪問し、里親として適格かどうかの調査を行います。

審議

区長は、申請者が里親として適格であるか否かについて、児童福祉審議会里親部会に諮問します。児童福祉審議会里親部会は、2か月に1度開催されています。

認定・

登録

区長は、審議会の答申に基づき、里親として適格であると認めたときは、里親の認定・登録を行います。登録を継続するには、2年ごとの更新手続が必要です。

※研修から認定・登録までに6か月~1年程度必要です。

関係機関による支援

里親養育は公的養育であるため、様々な機関が子どもと里親をサポートします。

荒川区子ども家庭総合センター(里親担当)

フォスタリング機関業務の進捗管理・支援等、又は里親家庭の養育にかかる費用の支払い、里親の認定・登録等の業務を行います。

子ども担当児童相談所

子どもの養育に関する養育相談、子どもとその家庭についての必要な調査や、心理学的、医学的、教育学的、社会学的な診断・判定と治療、指導をします。又、子どもに社会的な養育が必要な場合は、里親や児童養護施設・乳児院等の生活の場所について決定を行います。

荒川区フォスタリング機関 

荒川区が業務委託した社会福祉法人が、児童相談所と連携し里親の相談支援、里親のリクルート、普及啓発、里親研修や里親家庭から自立した子どもの自立支援等、里親支援を包括的に行います。

里親支援専門相談員

乳児院や児童養護施設に配置された里親支援専門相談員が児童相談所と連携して、子どもを養育している里親宅の相談支援を行います。

東京養育家庭の会・支部

東京都の養育家庭が中心となって活動しているNPO法人です。里親同士の交流を深め、里親家庭で養育される子どもや里親への支援や研修等を行っています。

 

リンク集

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

子ども家庭部子ども家庭総合センター

〒116-0002荒川区荒川一丁目50番17号

電話番号:03-3802-3765

ファクス:03-3802-3787

里親担当までご気軽にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?