更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

簡単レシピをご紹介

目次

おすすめレシピ「プラス1メニュー」

荒川区では、荒川区内の飲食店と女子栄養大学短期大学部と連携して、健康に配慮したメニューである「あらかわ満点メニュー」「おうちde満点」の開発を支援しています。

「おうちde満点」はおうちなどで副菜を1~2品プラスしたり、前後の食事で調整して栄養バランス満点を目指します。

栄養バランス満点を目指すためのおすすめの「プラス1メニュー」をご紹介します。

おすすめレシピを一度に見たい方は下記PDFからご覧ください。

上記レシピを1つのPDFにまとめています。

プラス1メニュー(統合版)(PDF:3,265KB)

カンタン朝食のススメ

火を使わずにパパッとつくれるメニューです。
お湯を沸かしてインスタント味噌汁やワカメスープをプラスしてミネラルを補うとさらによいでしょう。

野菜サンド(1人分)

材料

  • ロールパン2個サンドイッチ
  • スライスチーズ
  • ハム
  • 好みの野菜(レタス、きゅうり、トマトなど)

作り方

ロールパンに野菜やハム・スライスチーズをはさむ。

シラス納豆サラダ丼(1人分)

材料

  • シラス大さじ1シラス

  • 納豆1パック

  • レタス2枚

  • プチトマト4個

  • パックごはん1パック

作り方

ごはんの上にちぎったレタスとプチトマトをのせ、しょうゆを混ぜた納豆、シラスをのせる。

食事で免疫力アップ

動画

免疫力アップの近道は食卓にあり「あら!かんたんクッキング」

特集「免疫力アップ!簡単クッキング」

※注釈 令和2年8月に荒川区広報番組「こんにちは荒川区」で放送されたものです。

リーフレット

免疫力アップの近道は食卓にあり(PDF:187KB)

離乳食・幼児食

動画

離乳食の進め方のポイントと、離乳初期と中期のメニューを紹介・実演

※注釈 令和2年5月に荒川区広報番組「こんにちは荒川区」で放送されたものです。

リーフレット

月齢別の離乳食の資料は下記からダウンロードできます。

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

健康部健康推進課栄養担当

〒116-8507荒川区荒川二丁目11番1号

電話番号:03-3802-4930

ファクス:03-3806-0364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。