ここから本文です。
障がい者の日常生活、施設入所、通所など障がい者福祉にかかわるあらゆる相談を受けています。
聴覚障がい者は、火曜の午後1から4時に、手話通訳者が窓口で待機しています。(午後4時までに受付を済まされた方については、午後4時以降でも相談が受けられます)
※注釈 手話通訳者の待機については区役所本庁舎内のみとなります。
身体・知的障がい者の相談支援、各種福祉サービスの申請等に関すること。
内線:2685、2686、2687、2690
精神障がい者・難病患者の各種福祉サービスの申請のほか、自殺予防事業等に関すること。
内線:2688、2692、2695
※注釈 精神保健福祉相談及び障害福祉サービスの利用に関する相談については、
健康部健康推進課保健相談担当 内線:432
障害者福祉施策の計画や区立障害者福祉施設の運営等に関すること。
内線:2681
心身障害者福祉手当、障害児通所支援事業所等の指定に関することなど。
内線:2691
身体・知的・精神障がい者・障がい児及び難病患者の給付決定、障害支援区分の認定等に関すること。
内線:2684
児童発達支援事業、身体障がい者の機能訓練事業、心身障がい者の自立支援事業等に関すること。
※注釈 荒川たんぽぽセンターは別の場所となります。(荒川1-53-20)
内線:414
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
福祉部障害者福祉課庶務係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎1階)
電話番号:03-3802-3111(内線:2681)
ファクス:03-3802-0819
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください