トップページ > 環境 > 環境に関する活動・学習 > 令和7年度夏休み親子エコ教室・エコ教室
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
夏休みの期間中、「親子エコ教室」と3年生以上の小学生が対象の「エコ教室」を実施します。内容や対象などをご確認の上お申し込みください。(各教室は、それぞれ区分ごとに1人1教室の受付となります。同一区分での複数の申込はご遠慮ください。)
※注釈 7月22日(火曜)午前9時以降、空きのある教室については参加回数の制限をなくします。
回 | 日程 | 定員 | イベント名・講師名・会場 | 内容・持ち物等 |
---|---|---|---|---|
1 | 7月25日(金曜)午後7時~8時30分 | 親子10組 | 「セミの羽化観察会」倉岡宗士氏※荒川公園(集合:サンパールあらかわ2階ラウンジ) | 公園で生き物観察(持ち物:懐中電灯、虫よけ)※肌の出ない服装での参加 |
2 | 7月28日(月曜)午後7時~8時30分 | 親子10組 | 「セミの羽化観察会」倉岡宗士氏※荒川公園(集合:サンパールあらかわ2階ラウンジ) | 公園で生き物観察(持ち物:懐中電灯、虫よけ)※肌の出ない服装での参加 |
3 | 7月29日(火曜)午後7時~8時30分 | 親子10組 | 「セミの羽化観察会」環境課職員※荒川公園(集合:サンパールあらかわ2階ラウンジ) | 公園で生き物観察(持ち物:懐中電灯、虫よけ)※肌の出ない服装での参加 |
4 | 7月30日(水曜)午後7時~8時30分 | 親子10組 | 「セミの羽化観察会」倉岡宗士氏※荒川公園(集合:サンパールあらかわ2階ラウンジ) | 公園で生き物観察(持ち物:懐中電灯、虫よけ)※肌の出ない服装での参加 |
5 | 7月30日(水曜)午後1時30分~2時30分 | 親子12組 | 「LEDのランタン作り」パナソニック株式会社・鈴木亜紀氏※会場:あらかわエコセンター2階環境実習室 | LEDの仕組みを学ぶ(持ち物:飲み物、持ち帰り袋) |
6 | 7月30日(水曜)午後3時30~4時30分 | 親子12組 | 「LEDのランタン作り」パナソニック株式会社・鈴木亜紀氏※会場:あらかわエコセンター2階環境実習室 | LEDの仕組みを学ぶ(持ち物:飲み物、持ち帰り袋) |
7 | 8月1日(金曜)午前11時~正午 | 親子15組 | 「プラネタリウムドーム体験」天文解説員・唐崎健嗣氏※会場:ゆいの森あらかわゆいの森ホール | 夏の星座のお話(持ち物:飲み物) |
8 | 8月1日(金曜)午後1時30分~2時30分 | 親子15組 | 「プラネタリウムドーム体験」天文解説員・唐崎健嗣氏※会場:ゆいの森あらかわゆいの森ホール | 夏の星座のお話(持ち物:飲み物) |
9 | 8月5日(火曜)午前10時30分~正午 | 親子10組 | 「ペンギン教室と工作」ペンギン博士・上田一生氏、デザイナー・戸田江美氏※会場:あらかわエコセンター2階環境実習室 | ペンギンの種類を学んで工作する(持ち物:飲み物、持ち帰り袋) |
10 | 8月9日(土曜)午前10時30分~正午 | 親子10組 | 「おこしの手作り体験」有限会社丸文製菓代表取締役・細谷誠氏※会場:あらかわエコセンター2階環境実習室 | おこしの特長を知り手作りする(持ち物:飲み物、エプロン、持ち帰り袋) |
11 | 8月9日(土曜)午後1時30分~3時 | 親子10組 | 「おこしの手作り体験」有限会社丸文製菓代表取締役・細谷誠氏※会場:あらかわエコセンター2階環境実習室 | おこしの特長を知り手作りする(持ち物:飲み物、エプロン、持ち帰り袋) |
7月2日9時から以下の申込フォームに入力ください(申込順)
※注釈1 保護者様がお申し込みください。ごきょうだい2名まで受付いたします。
※注釈2 受付通知により参加決定となります。空き状況については申込フォームでご確認ください。
回 |
日程 | 定員・対象 | イベント名・講師名 | 内容・持ち物等 |
---|---|---|---|---|
12 | 8月6日(水曜)午後1時30分~2時30分 |
3年生以上15名 |
「科学ラボ(水素で発電してみよう)」東京ガス株式会社次世代教育センターインストラクター・田中勉氏 | 水素で発電に挑戦する(持ち物:飲み物) |
13 |
8月18日(月曜)午前10時30分~正午 |
3年生以上15名 | 「傘作りワークショップ」株式会社サエラワークショップインストラクター・高橋圭一郎氏 | 傘の特長を学んで作る(持ち物:飲み物、持ち帰り袋) |
14 |
8月18日(月曜)午後1時30分~3時 |
3年生以上15名 | 「傘作りワークショップ」株式会社サエラワークショップインストラクター・高橋圭一郎氏 | 傘の特長を学んで作る(持ち物:飲み物、持ち帰り袋) |
15 | 8月21日(木曜)午前10時30分~正午 | 3年生以上15名 | 「動物ダンボールガチャ工作」工作アーティスト・藍川りの氏 | ダンボールガチャを作って楽しむ(持ち物:飲み物、持ち帰り袋 |
16 |
8月21日(木曜)午後1時30分~3時 |
3年生以上15名 | 「動物ダンボールガチャ工作」工作アーティスト・藍川りの氏 | ダンボールガチャを作って楽しむ(持ち物:飲み物、持ち帰り袋 |
7月11日9時から以下の申込フォームに入力ください(申込順)
※注釈1 保護者様が1名ごとお申し込みください。
※注釈2 受付通知により参加決定となります。空き状況については申込フォームでご確認ください。
無料
各教室の開始10分前から受付いたします。
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
環境清掃部環境課環境推進係
〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号
電話番号:03-3802-4693
ファクス:03-5811-6462
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください