トップページ > 環境 > 環境に関する活動・学習 > 令和6年度夏休み親子エコ教室&エコ教室を実施しました

更新日:2024年9月11日

ここから本文です。

令和6年度夏休み親子エコ教室&エコ教室を実施しました

環境課では、夏休み期間中に小学生を対象に「親子エコ教室」&「エコ教室」を実施しました。全17回の実施で326名の方にご参加いただきました。

望遠鏡
「手作り天体望遠鏡教室」

傘のワークショップ
「傘のワークショップ」

ダンボールガチャ
「ダンボールガチャ工作」

実施内容

スケジュール・参加数
実施日 内容 参加数等
7月25日(木曜) 親子エコ教室「手作り天体望遠鏡教室」 25名
7月25日(木曜) 親子エコ教室「セミの羽化」 16名
7月29日(月曜) 親子エコ教室「セミの羽化」 21名
7月30日(火曜) 親子エコ教室「セミの羽化」 23名
8月1日(木曜) 親子エコ教室「セミの羽化」 44名
8月2日(金曜) 親子エコ教室「セミの羽化・エコジュニア対象」 14名
8月6日(火曜) 親子エコ教室「プラネタリウムドーム体験」午前 28名
親子エコ教室「プラネタリウムドーム体験」午後 19名
8月7日(水曜) 親子エコ教室「動物ダンボールガチャ工作」 25名
8月8日(木曜) 親子エコ教室「傘作りのワークショップ」 22名
8月13日(火曜) クリスタル万華鏡作り 午前  13名
クリスタル万華鏡作り 午後 15名
8月18日(日曜) バナナペーパーのハンガーをデザインしよう 11名
8月20日(火曜) 科学ラボ「水素で発電してみよう」 11名
8月21日(水曜) 竹製楽器「ムックリ」を体験しよう 15名
8月26日(月曜) 動物ダンボールガチャ工作 午前 14名
動物ダンボールガチャ工作 午後 10名
合計   326名

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

環境清掃部環境課環境推進係

〒116-0002荒川区荒川一丁目53番20号

電話番号:03-3802-3111(内線:482)

ファクス:03-5811-6462

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?