ページID:4002
更新日:2024年4月1日
ここから本文です。
特別融資 環境推進対策融資
この融資の利用には、環境課においてエコフォワード事業者として認定されていることが必要となります。
融資の対象
環境保全対策等に取り組むための資金を必要とし、次のいずれかに該当する中小企業者
- SDGs目標達成に取り組む者(生産性向上のため、働きやすい職場環境の整備に必要な経費・健康増進に取り組むために必要な経費・クリーンエネルギーを導入するために必要な経費・廃棄物を減少し再利用資源として取り組むために必要な経費等)
- ISO14000シリーズ・ISO50001シリーズの資格取得に要する経費
- 省エネルギー及び資源リサイクルをするために必要な経費
- 緑化の推進に要する経費
- 公害の発生・被害防止のために要する経費
- 低公害車の購入に要する経費
資金使途
設備資金
※注釈 融資の対象2のみ、運転設備併用資金での利用が可能
融資限度額
1,500万円
返済期間
- 設備資金・・・7年以内(据置期間1年以内を含む)
- 運転・設備併用資金・・・5年以内(据置期間1年以内を含む)
本人負担金利
0.6%(利子補給1.3%)
信用保証料補助
全額補助
保証人・担保
- 保証人・・・個人は原則として不要。法人は原則として代表者本人
- 担保・・・必要に応じて
お問い合わせ
産業経済部経営支援課融資係
〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎6階)
電話番号:03-3802-3111(内線:467、475)