トップページ > 教育・青少年育成 > 青少年育成 > 成人の日記念式典 > 令和7年二十歳のつどい実行委員会 活動記録

更新日:2025年1月20日

ここから本文です。


令和7年二十歳のつどい実行委員会 活動記録

令和7年1月13日(月曜・祝日)開催予定の「令和7年二十歳のつどい」の実行委員会は、令和6年7月22日からスタートしました。実行委員会は新たに20歳を迎えられる方々で組織されます。

月に2回程度活動し、メッセージや記念品、プログラムの企画などを行います。
ここでは、実行委員会の様子を報告していきます。お楽しみに!

目次

当日 1月13日(月曜・祝日)

令和7年二十歳のつどいを迎えました。

20歳を迎える2,190名のみなさま、おめでとうございます。

実行委員企画の集合写真や三択クイズはいかがでしたでしょうか?

久しぶりに会った仲間と楽しい時間を過ごせましたでしょうか?

みなさまが、自身の輝きを大切にし、二十歳のつどいで再会した仲間と一緒に

将来さらに輝いていけることを願っております。

令和7年二十歳のつどいを開催しました~晴れやかに二十歳の門出を祝う~

1

 

前日準備・リハーサル 1月12日(日曜)

明日の本番に向けて、会場の設営や式典と実行委員企画のリハーサルなどを行いました。

当日会場で皆様にお会いできることを楽しみにしています!

2 3 4 5

第10回 12月11日(水曜)

  • 舞台企画の作成、確認
  • 式典と舞台企画のリハーサル

今回は最後の実行委員会でした!

舞台企画の最終調整を行った後、本番さながら通し練習を中心に行いました。

実際に通してみると改善点が見つかり、その都度積極的に意見交換をして仕上げていきました。

皆さん当日楽しみにしていてください!

1 2

 

第9回 11月27日(水曜)

  • プログラム企画の確認
  • 舞台企画の内容検討
  • 式典の動きの確認

今回はそれぞれの企画の最終調整を行いました。

また、舞台上での動きの確認など本番に向けての確認が始まりました。

次回はいよいよ実行委員会最終回!当日に向けてしっかりと準備していきます!

5 6

第8回 11月13日(水曜)

  • サンパール下見
  • 入場券、プログラムデザインの決定
  • 公園企画の検討
  • 舞台企画準備

今回は当日の会場であるサンパールの下見を行いました。

当日の様子を思い浮かべながら実際に舞台に立ち、客席を見て、

実行委員の皆さんはワクワクしながらも一気に緊張が高まった様子でした。

本番に向けてラストスパートです!

3 4

第7回 10月25日(金曜)

  • デザインの検討(ARフォトフレーム、入場券、プログラムの表紙・扉絵デザイン)
  • 舞台企画(役割分担と内容の検討)
  • プログラム企画(内容の検討)

舞台企画については、役割分担を行い、前回よりさらに具体的な内容の話し合いが始まりました!

また、プログラム企画についても検討が始まり、実行委員それぞれ様々な意見を持ち寄り、内容について活発な話し合いが行われました!

次回はいよいよ当日の会場であるサンパール荒川の下見です!

1 2

第6回 10月9日(水曜)

  • 記念品(名入れの検討)
  • デザインの検討(ARフォトフレーム、入場券、プログラムの表紙)
  • 舞台企画(内容の検討)

記念品の名入れも決定し、またデザインについての検討も順調に進み、一つ一つ形になってきました!

また、舞台企画についても具体的な内容の検討が始まりました!

4 5

第5回 9月25日(水曜)

  • 記念品(名入れの検討)
  • メッセージカードのデザインの決定
  • デザインの検討(ARフォトフレーム、入場券)
  • 舞台企画(内容の決定)

舞台企画の内容が決定いたしました!皆さんが楽しめるような企画を実行委員みんなで考えているので楽しみにしていてください!

また、ARフォトフレームや入場券のデザイン検討も始まりました!

活発な話し合いで様々な意見が出されました!完成が待ち遠しいです!

1 2

第4回 9月2日(月曜)

  • 記念品(具体的な商品の決定)
  • メッセージカード、ARフォトフレーム検討
  • 舞台企画(実演)内容検討

デザイン係さんの素敵な案により、恩師からのメッセージカードのデザインが決定しました!

また、ARフォトフレームのデザイン案や舞台企画についてもメッセージをもとに検討していきます!

kinennhinn kinennhinn2

第3回 8月26日(月曜)

  • メッセージ決定
  • 記念品の検討
  • 実行委員企画(プログラム)の説明・検討

令和7年二十歳のつどいのメッセージは【大輝絆星(たいきばんせい)】に決定しました。

「個々の個性や夢が、みんなの絆でそれぞれの将来のステージで大きく輝いてほしい」という実行委員の思いを、星の光に掛け、「今の自分たちが持つそれぞれの輝きをみんなの絆でさらに星のような大きな輝きにしてほしい」という意味からこのメッセージになりました。

このメッセージをもとに記念品の選定、プログラム、ARフォトフレーム等のデザインをしていきます。

また、式典当日ご来場された方に配布する記念品も決定いたしました。決定した記念品は当日までのお楽しみです!

1 2

第2回 8月5日(月曜)

第2回は「メッセージ(テーマ)の検討」を行いました。

次回の実行委員会で決定いたします。

また、式典当日配布する記念品の選定も始まりました。決定した記念品は当日までのお楽しみです!

話し合い

第1回 7月22日(月曜)

  • 実行委員他己紹介
  • 実行委員会の検討事項やスケジュールの説明
  • 実行委員長他、役割分担決定
  • メッセージの検討
  • 記念品検討の説明

実行委員長をはじめとした役割分担などを話し合いました。早速、式典のメッセージ(テーマ)の検討を進めました。アドバイザー(実行委員OB・OG)の力も借りながら、総勢11名の実行委員、全員の力を合わせて自分たちの式典を作り上げていきます!

二十歳
進行

 

 

 

 

 

 

こちらの記事も読まれています

お問い合わせ

地域文化スポーツ部生涯学習課生涯学習事業係

〒116-8501荒川区荒川二丁目2番3号(本庁舎3階)

電話番号:03-3802-4575(直通)

ファクス:03-3802-3126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?