ここから本文です。
令和6年中の都内のオレオレ詐欺等の特殊詐欺認知件数は3,494件で前年と比べ+576件でした。被害額は、約153億1,000万円で前年と比べ+約71億7,000万円となっており、認知件数、被害金額ともに大幅に増加しています。
SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が全国的に急増しています。
これらの詐欺は非常に巧妙で、1件当たりの被害額が1,000万円を超えるなど、被害が高額になる場合が多いのが特徴です。しっかりと手口を理解して、詐欺の被害から自分と周りの人を守りましょう。
相手方が、主としてSNSその他の非対面での欺罔行為により投資を勧め、投資名目で金銭等をだまし取る詐欺です。
相手方が、SNSその他の非対面での連絡手段を用いて被害者と複数回やり取りすることで恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭等をだまし取る詐欺です。
下記のリンクからもご確認ください。
警察庁特殊詐欺対策ページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
令和6年中の区内の特殊詐欺認知件数は51件(前年比-2)、被害額は約3億4,050万円(前年比+1億8,660万円)でした。被害額は、過去最多となりました。
区では特殊詐欺撲滅のため様々な対策(表2)を行い、区民の皆様への周知啓発を行っております。
令和元年 | 令和2年 | 令和3年 |
令和4年 |
令和5年 | 令和6年 | |
---|---|---|---|---|---|---|
件数(全体) | 58件 | 26件 | 37件 |
49件 |
53件 | 51件 |
被害額(全体) | 7,157万円 | 5,770万円 | 8,840万円 | 7,750万円 | 1億5,390万円 | 3億4,050万円 |
※注釈 令和元年以降から、新たに特殊詐欺の手口として追加された「キャッシュカード詐欺盗」「預貯金詐欺」の件数を含んでおり、キャッシュカードをだまし取られた後に払い出された金額も被害額として計上されています。
項目 | 内容 |
---|---|
防災行政無線を活用した注意喚起 |
不審電話の情報が入ったらすぐにその地域に防災行政無線を放送 |
電話自動通話録音機の無償設置 |
「この電話は、振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。」とのメッセージが流れ、通話を自動で録音する装置を60歳以上の高齢者が居住する世帯へ無償で設置 |
安全安心パトロールカー(青パト)による注意喚起 |
注意を促す放送を行いながら運行するとともに、隊員による声掛けを実施 |
ラッピングバスの運行 |
区内を走るコミュニティバス2台のボディに、特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺に関する注意喚起のラッピングを施し運行 |
特殊詐欺被害防止サポーター(オレサポ)ステッカーの配布 | 講話を受講した方に配布し、玄関等に貼ってもらい、意識の高揚を図る |
啓発指導員による講話 |
高齢者が集う場所に出向き講話を実施 |
郵便物による注意喚起 | 区から発送する手紙への注意喚起文の印刷(同封) |
都電停留場への横断幕設置 | 交通局の協力により、都電荒川線の区内各停留場にオレオレ詐欺への注意を呼びかける横断幕を設置 |
区役所庁舎・警察署への懸垂幕設置 | 庁舎及び区内三警察署に特殊詐欺への注意を呼びかける懸垂幕を設置 |
回覧板、掲示板による注意の呼びかけ |
区内の全町会の協力により、特殊詐欺に対する注意を喚起する内容の文書を回覧・掲示 |
三警察署との定期的な会議 | 区内三警察署の生活安全担当部署と意見交換を実施し、対応策を検討 |
こちらの記事も読まれています
お問い合わせ
区民生活部生活安全課生活安全係
〒116-0002荒川区荒川二丁目25番3号荒川区役所分庁舎2階
電話番号:03-3802-3111(内線:494)
ファクス:03-3891-8892
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください